今日は日曜礼拝に富士市の鷹岡チャペルへ礼拝に行ってきました。
私は毎回第一礼拝に行きます。
9時からの第一礼拝は早起きしていくのでなかなか大変ですが、慣れてしまうとこの時間が車も混まないのでグットです!!
自宅からですと伊豆縦貫道から第2東名で新富士まで約40~45分かかります。
しかし、大きな富士山を横目にしながらのドライブも気分転換になりますので
私なりにこの時間は気に入っています。
今日は聖書の中から神様のみ言葉に耳を傾けながら日々の生活を送りましょう・・・と言うないようでした。
私は試練に遭う度毎に必死に神様に祈ります。
しかしこれではいけないということが・・・再度理解しました。
自分に都合のいい方に流されていく自分を反省しながら、今年は少し
通読聖書に力を入れようと新たなる決意をしました。
自宅に戻り息子の朝食兼昼食の準備をしました。
その後はさくばんのやり残しの封筒の糊づけを300枚分を無事終了しました。
明日の朝各郵便局へ出しに行けば、私の定12月例会レポート無事完了!!
そして、私は⒌日にお着物を着ていかなくてはいけないところがありその準備で、おおわらはでした。
久しぶりのお着物なのでどれをあわせようかと思案しきりでした。
深緑地の大島にしましたが、今度は帯をどれにしようかとこれまた時間がかかりました。
いちよう私の持っている持ち物の中で選んではみましたが・・・果たしてこの選び方で良いのか少々不安です。
しかし、着物を出して感じた事がありました。
亡き母がこんなに色々と揃えてくれていたんだなあ~と少し心が痛みました。
なかなか着物を着ようとしない自分に・・・。
しかし、これからが着物年令であることも感じます。
へたくそですが一応着付けの御師範まで免許をとりましたので・・・(*゚ー゚*)
少しずつ着付けを練習しましょう!!
明日は息子が東京へ朝一番で帰りますので、その後に練習をしましょう。
今朝の富士山が大変綺麗でしたのでパチリ!!
