今日は日曜礼拝の後NPO高原倶楽部へミニ門松作りに行って来ました。


昨年に続き2度目のミニ門松作りです。


私はクリスチャンですので飾ることができませんが、自宅前の食事処代官屋敷のお玄関に飾って貰おうと昨年に続き今年もプレゼンとします。


韮山反射炉世界遺産登録後、お客さんが大変に多くなりました。


外国の方々も多くいますので・・・日本の文化を見ていただきたくて音譜


昨年に続き今回も工房部会のメンバーが殆ど完成に近い状態でキッドを用意してくれていました。


ところで今日は高原倶楽部でハッピーなことがありました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


実は昨年から高原倶楽部に植樹したオリーブの木が欲しくて欲しくて・・・。


この一年間どこに行ってもオリーブの木を探しました。


しかし、大きく形の良いオリーブが見つからず小さな木ばかり5本も買いました。


デモです、今日そのあこがれのオリーブの木が見つかりました。


それも貰うことができました。


いただけるとなるとすぐにNボックスの軽自動車に男性3人で載せて貰いました。


あまり大きいので後ろのハッチバックドアーは開けた状態です!!


山道をゆっくりと下りてきました。


自宅後ろの庭にシンボルツリーとして植えることにしました。


この重いオリーブの木を、いったいどのように下ろそうかと考えること5分。


ゆっくりと動く位置を確認しながら30分かかりましたが車から降ろすことができました。


その次に鍬と大きなシャベルを運んできました。


位置を決めて大きな穴を掘りました。


そこへこの木をセットしてその周りを煉瓦で四角く囲いました。


そして、この作業時間は2時間30分かかりました。


しかし・・・我ながらなかなかのできです。\(^_^)/


夕方近くこのオリーブの木をプレゼンとして下さったIサンが立ち寄ってくれました。


この木を見て「良く一人で頑張ったね!」と褒めてくれました。


この駐車場兼オープンガーデンが皆さんの憩いの場になってくれることを・・・

祈っています。