今日は午後から地図作りワークショップグループの打ち合わせでした。
メンバーは4人しか参加できませんでした。
その中で、始めて気づかされたことがありました。
それぞれにまとめあげた意見を話し合うのですが、レジュメや各資料がないままの打ち合わせは、何か堂々巡りをしているように感じました。
私が感じ思い描いている事と、他のメンバーが考えているフィーリングと・・・。
私の説明が中々上手にメンバーに伝わらなかったのが、原因だと感じたのは自宅に戻ってからのことでした。
今回のメンバーは私が集めたメンバーではなかったこともあり、それぞれの立ち位置によりの意見でしたので・・・。
いつもとは違う雰囲気の中で何を、どの様に説明しても理解していただけず、最後にはモチベーションが下がり意見を言う気持ちがなくなっていました。
私は、事業をするためには何をどの時点で、どの様に進め、それをどの様に
形としていくのかを考えてしまいますので・・・せっかちなんですよね!
ここのところ絵地図について4人で色々と取り組んできましたが・・・・。
ただ言えることは最初から欲をかかないで、何を中心としてテーマにするか?を見極める事だと感じました。
若い方の意見は時間をかけて他にないものを考えたいとの事でした。
そこで感じた事は、この地図に関しては私は、得意なことではないのかもしれないと改めて感じた時間でした・・・不愉快にしたかもしれませんね、私の発言。
そして、自宅に戻り夕焼けの富士山を眺めながら・・・反省しきりでした。
私には、三島柴胡事業を頑張らないといけない事を痛感しました!!




