今日は昨日参加できなかった香蕗塚会の、山木不動明王桜ロードの整備に

仲間の3人で行って来ました。


少しずつ整備が進んでいます・・・それを続けていくと・・・今日は本当にサッパリコンになっているサクラに驚きました。


リーダーに昨日の参加者を聞いて見ると12人の参加者がいたとのことでした。


中には初めてのか若い男性がいたそうです。


何でもこの会の活動に感動したとのことです!


この若い男性にはお目にかかることが出来ませんでしたが・・・次回にはお目にかかれるとのことです。


地域がこのような活動が市内に広がることを祈っています。


そんなこんなで、昨日切り倒した老木の桜の木を今日は軽トラックにて取りに行きました。


道路の傍らに倒しておくのが・・・気に対して可愛そうなことと森のクラフトに使えるところを取っておこうと思い取りに行って来ました。


到着して驚いたことは、昨日探した蔓よりも大変に編みやすい蔓が沢山切って道の脇に捨ててありましたので・・・しっかりこれも軽トラックに乗せてきました。


またこの桜の木を切るに当たりチェンソーがないとのことでしたので・・・。


ふと亡くなった夫が買ったばかりであまり使わない状態にしていたチェンソーが

倉庫にあることを思、い出しました。


それを今回使い老木の桜の木を男性にカットしてもらいました。


その中のすかすかで使えないところを、ショップ耕馬の薪ストーブにもらってきました。


よ~く、枯れているのでナイスな薪になります。


そして私はそのチェンソーの傍らで蔓の籠を編んでいました。


これも販売して、この活動の支援費に充てます。


昨日までゴミと思っていた蔓が素敵な蔓籠に早変わりしたので・・・仲間が感激していました!!


製作した私も大満足でした!!