午前9時からNPO高原俱楽部の22日の収穫祭の準備委員会でした。
私は途中参加でした。
今回の収穫祭は今までの内容を一変して、他の方々にも来ていただき楽しんでもらう事をテーマとして内容を検討しました。
私の係りは森のクラフト製作・・・・つまり蔓の籠編みワークショップを担当することとなりました。
蔓は事前に他の会員が前日に取って用意してくれることになっていますので
私は、当日参加希望者に編み方を教える役となりました。
また竹灯籠まつりにて本日頂いた灯籠を森の中に設置して楽しい雰囲気作りもします。
22日日曜日は必ず晴れになっていただきたいです!!!
そして、午後から伊豆の国市の田京にありますいちごステーションにて、[ツボ教室(マドラーと陶器灸を使ったセルフケア)]の講座がありまして参加してきました。
だいぶ前にこの講座を申し込んでいたので、今回参加させていただき本当に
良かったです。
日々私は、肩こりに苦しんでいまして・・・この頃は、ばね指や腕の腱鞘炎に悩まされています。
しかし、今日は本当に勉強になりました。
そして帰宅早々、友人に電話をしてこの内容をお知らせしました。
今回の先生は人間の持つ自然治癒力を大事にして、色々なツボにマドラーで
刺激を与えて痛いところを優しく癒していく方法を教えてくださいました。
私を含めて参加者は4名でしたが、私以外の方達は何度もこの講座にいらしているのでこの効果がどの様な物かを教えてくださいました。
まだ1回だけでしたが、今後時間が合えば参加して肩こりを何とかしたいです。
伊豆の国市には、まだまだ私の知らない達人が多くいる事を知る良い日でした!