火曜日から始まった2泊3日の視察研修が本日終了しました。
今回は長野県と山梨県に行って来ました。
視察した中で一番感動した視察先は、長野県の茅野市でした。
子ども予算の多いいこと!!
また事業の内容が充実していて、私ならここで赤ちゃんを育てたいと心から感じました。
赤ちゃんとママ、また中学生と高校生に至るまで子育て事業は当市において真似したいと感じました。
子育て支援センターについては、現場のニーズに合わせて心憎いばかりの対応です。
また、おもちゃも本当に赤ちゃんに大切な事を、体から学ぶ遊びを取り入れてあり、中学生高校生の人達との繋がりや、彼らから手作りのおもちゃともらいそれを何年も大事に使用している事にも感動しました。
階が変わり中学生と高校生のたまり場・・・?がありましてここには大人は御出入り禁止でした。
そこには、勉強する場所・料理をする場所・音楽をやる場所・ゴロゴロする場所・・・もう一度私も高校生や中学生になりたいと感じました。
ここの運営は子供達に任せているそうです。
自立心やコミュニケーションが養われますね!
私の地域でも子育て支援活動を頑張ってくれている人達にもここをお見せしたいと思いました。
総合子育て支援センターが当市にも出来る事を諦めずに、力を入れていきたいです!!
お金をかけずに出来るところから・・・改めて今回の視察で感じました!!
夕方自宅の戻ると愛猫のノン太が元気よく待っていてくれました。
初めての1匹でのお留守番でした・・・ご苦労様!!