今日は委員会2日目でした。


決算委員会でした。


付託案件について、各委員から沢山の質疑がありました。


私にとって4年ぶりの福祉文教経済委員会でした。


そして、今日の委員会では自分が以前から関わった事業を中心に質問しました。


なかでも、ファミサポについては利用者も年々増えている報告には、本当に嬉しかったです。


この事業については、関わること6年前より市民メンバーと取り組んでいたことでしたので、実績が上がっていることを知り本当に嬉しかったです。


また、がん検診事業についても女性のがん検診の時には、一時託児ができるようにと担当部長の考えで、この9月より初めていただけるそうです。


そして、女性のがん検診受診率向上のために、子育て支援センターを中心にママ達に情報をキャッチしやすいようにするそうです。


この意見は、ベビーマッサージを指導しながら個育て(孤立して個育てをしているママのこと)して悩んでいるママ達を長年支援している女性の、子育てサークルに参加したとき一人のママからの意見でした。


それを6月の一般質問でしたところ今回の結果となりました。


他の地域では当たり前になっていることもまだまだ当市は遅れています。


そして、小さな事でも悩んでいる当事者にはありがたい事業となる事を、今回改めて感じました。


目立たないところで、このベビーマッサージの先生のように子育て支援活動をしている女性が当市にいることは感謝!!