今日は、友人2人1ヶ月前より計画していました創作家具職人の友人の工房へ行って来ました。
この職人は中学校の同級生です。
彼の作品は芸術的な物ですが、使う側の気持ち・・・使いやすさも含まれている作品です。
実は我が家では、キリスト教の祭壇と長テーブルの椅子を3本作ってもらいました。
どれも、皆さんに好評です!!
この職人さんの工房の名前は「すす蔵ギャラリィー」と言います。
本人は伊豆の国市韮山に在住ですが、工房は伊東市伊豆高原にあります。
今回は、すす蔵さんにこだわりの木の端材を頂くために、3人で行って来ました。
到着してすす蔵ギャラリィーの素敵なテーブルと椅子で、伊豆の国市の住みやすいまちづくりについて話し合いました。
その一つ、伊豆の国市のワクワクプロジェクトのクラフト作家展を2年後までに開催したいね!と話し合いました。
お金をかけずに知恵をかけたプロジェクトです。
すす蔵さんはこの伊豆高原で工房を構えて色々な作家さん達との繋がりがありますので、大変に参考になる意見を沢山頂きました。
昨日まで1泊2日の視察の後でしたので、その視察もこの話につながるので
・・・・・頑張るぞ~!!
住んでいる人が楽しいと感じるまちづくりを、私達のコンセプトとしています!!
これから仲間で、地元の眠る本物の作家職人を一人ずつ探さないと・・・。
              *すす蔵さんのギャラリィーです
            *私達の小物作品を飾らせてもらいました
                *すす蔵さんの看板です
                   *我が家の祭壇です



