今日は、朝から自宅裏1坪農園の草取りをしました。
その1坪農園は主にアスパラ・ハーブ(ルッコラ・紫蘇・バジル)を植えています。
今年度はその隅にカボチャの種を3粒まきました。
今カボチャはどんどん長く長く伸びています。
その中に小さなカボチャがつき始めました。
今回はルッコラと紫蘇を刈り取りその後に、秋なすの苗を3本頂くので準備のために農業をしました。
午前中は主に草刈をして、途中昼休みをしました。
日差しが少し和らいだころに5cm位掘って、苗を待ちました。
しばらくして友人がなすの苗を3本持参してくれました。
「柴田さんどこに植えるの?」と聞かれ朝から準備した1坪農園を見せたところ・・・。
友人曰く「20㎝位掘らないと野菜が育たないよ!鍬を持っていらっしゃい」と言われました。
私は、恥ずかしいほどに手入れされていない鍬を探してきました。
友人に直してもらいその後20㎝位耕してもらいました。
その後は自分で草の根を取り除く作業をしました。
作業をしながら・・・私の今までしてきた農業は…×でした。
野菜はちゃんと土の手を入れて上げませんとね!!
無農薬なんて良いながら草と共存させていましたが…これも×であることをしみじみ感じました。
後の作業は明日の夕方にします・・・鍬取りは大変難しい物ですね!腰が痛いです!!農家の方は本当にすごいですね!!
               カボチャの今の様子です
一坪畑です、脇にはカボチャとバジルがあります
春に植えたナスとキュウリです。なかなか実がつきませんでした



