先週から空き時間を見つけて製作していました、小さな木工品が完成し
午後引き渡しに行きました。
依頼者は私の20年来の友人で、パン屋さんを営んでいる女性です。
彼女との会話で「ここにこんな風に置くことが出来たらいいな~と思っているんだ」と聞いて・・・閃きました!!
最初は、私に対しての依頼ではありませんでした。
しかし、話の内容を聞いていく内に「これなら私にも出来そうだわ」と思い
今自宅にある木工材料で出来そうなので製作し始めました。
(この時点では彼女から依頼を受けてはいませんで、強引に自分の思いから製作に取りかかりました)
何故?こんなにやりたいのかと言いますと、今活動している三島柴胡事業や伊豆滝山不動尊の歩道整備にかかる燃料費を何とか捻出しないといけませんので・・・。
最初イメージしていたことを彼女に伝えたときに「イメージ図を書いてくれると良いな」と言われました。
その時に最初のデザインでは×で、また違う閃きデザインが浮かんできましたので、デザインを描くよりも早く制作してしまいました。
いつも取りかかる時間が18時から20時までです。
この2時間を一週間会合のない日を見つけて制作しました。
全体をバニラホワイトでペイントをしました。
しかし、何かもの足りないと思い、ポイントにトールペイントをしました。
このトールペイントのデザインを考えるのに3日間かかりました。
ドキドキしながら彼女のところへ持参してみることにしました。
恐る恐る、彼女のお店に持参したところ・・・。
この作品を見るなり「素敵!!」と喜んでくれました。
次には「この代金はいくら・・・?」と聞かれました。
私は思いきって「5千円で良いかしら?」とこたえました。
彼女は「本当にそんな金額で良いの?」と何度も言ってくれましたので・・心の中でヤッター!!とさけんでいました。
そして、このお金の使い道を話したところプラス千円を寄付して頂きました。
本当に嬉しい日でした。
三島柴胡のメンバーは補助金ありきではなく自分たちで出来る間は、智慧を絞りながら、資金をできる限り最小限に済ませるようにして活動しようと決めましたので、今回のこの6千円は本当にありがたいことでした。
アッ写真を撮っておくことを忘れてしまいました!(^^)!