今日は先週卒園式が終了したばかりの,保育園の入園式に行って来ました .


先週まで年中さんだったお友達が、今日は年長さんになりました。


この1週間でこの年中さんだった子供達は、今日はしっかり者の年長さんへと

成長していました。

保育園の子供達は小さな頃から、数多くの子供達に接しているので、どこか小さな大人みたいな表情を見せてくれます。


私は専業主婦で、一人っ子でしたので、今思い返せば認定こども園のように

専業主婦の子供達も4~5時までこども園で遊ばせてあげる機会がほしかったとつくづく感じます。


私の周りには息子と同じ年の子どもがいませんでしたので、子ども同士で遊ばせる幼児期は大変に苦労しました。


またお母さんも、子どもと離れる時間を確保したりするのにも良いと感じます。


べったり子どもといることは、母にも子にもあまり良いとは思いません。


お母さんだって、一日のうちに自分に帰れる時間を必要としていますから。


さてその後の、シニアクラブの総会は地域でいつもお世話になっている方々でしたので、敬老祝い金の件につて少しお話しさせていただきました。


毎年75才以上に3000円の商品券を去年より廃止しました。


私は今のうちに廃止することの出来るお金の見直しをして、高齢社会になってもっとお金の必要な事業が今後出てきますので、そちらへと準備する

いい機会だと感じます。


一人で使うと3000円ですが、そのお金がまとまると市民皆が必要となる事業へ使い生きたお金に変わると思いますので・・・。


また、高齢者にはお金よりも心を大事にしたプレゼントがいいのではないかと思いました。


そのような事を来賓の挨拶でさせていただきました


夜はNPO高原俱楽部のアイデア部会です。