今日は、昨日から始まりました伊豆の国市3月定例議会の2日目でした。
昨日は17時30分までかかりましたが本日は午前中にて終了しました。
私は、昨年よりインフォーメイションされていた映画{サン・オブ・ゴド}を鑑賞しにサントムーン柿田川のシネマプラザまで行って来ました。
15時20分より約1時間半の上映時間でした。
内容は聖書の完全映画化でした。
大きなスクリーンを通して今まで頭の中で描いていた物が、映像として表現されていることに感動と驚きを感じました。
イエス様が十字架に付けられる場面は、あまりにもリアルで涙が止まりませんでした。
私達のために苦しみを味わい十字架に付けられることの本当の意味が心で感じることが出来ました。
中でも何度も「心を動かされてはならない?振るわせてはならない?」と私が勝手に感じた箇所は、画面から伝わってくるメッセージがぴったりでこれまた泣きました。
またイエスの役の俳優の目から訴える表情にも言葉以上のものを感じました。
臨場感を沢山味わいました。
パンフレットを2部購入して帰ってきましたが・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ自宅について見ようとしたらないのです。
帰りにサントムーンの食材売り場でお弁当を買った際に忘れてきてしまったようです電話をしましたが、明日にしてくださいとのことでした。
あああああああああああああああああああああああショックでした
。
映画の後に19時より市役所のあやめ会館で行われるジオパークに関する講演会に出席するためにわざわざ、自宅に戻ることが出来ないのでお弁当を買ったのに!!
仕方がありません全て自分の責任ですから・・・自分に腹が立ちますね
しかし、映像で見たこのサン・オブ・ゴッドを心のアルバムにインプットしておきます。