昨日は一日自宅に引きこもり、布の製作にとりかかっていましたので、ブログを書きませんでした。
そして今・・・ブログを打とうとパソコンを開いて・・・(@ ̄Д ̄@;)も~うビックリでした。
何と「成人式と消防の出初め式」とタイトルを打ったのですが、パソコンの変換がどういうわけか「と」だけになっているのです。
今気づき恥ずかしい気持ちがいっぱいになって、本日のブログを打っています。
と、今の心境を終了して本日の本文に入ります。
今日は午前中、議会だより特別委員会36号の第1回目の編集会議でした。
いつものように議会事務局の担当職員が、各議員より収集した原稿を印刷屋さんに渡し(その際に原稿の誤字脱字などをチェックしてくれています)、その荒刷り原稿を編集議員で再度チェックします。
毎回、他の議員の一般質問を文字にした原稿や当局の回答などをメンバーで確認していくことは大変に勉強になっています。
また、教師経験者の議員などよりの発言で文章表現を学んだりと・・・大変なことも多いいですが、勉強になっています。
帰宅途中、今回の表紙に使用する願成就院の運慶作仏像写真の使用許可を頂きに同僚議員と立ち寄りました。
しかし、本日は休館日お手紙を資料と一緒にポストに入れて帰宅しました。
13時から沼津市で開催される講演会に行こうと準備していたところ急用が入り急遽行くことを取りやめました。
16時にはいよいよ本日のメイン行事でした、外猫野良のハナ ちゃん?(仮称)を動物病院へ不妊手術をお願いしていたのでキャリーに入れて行きました。
ちゃん?(仮称)を動物病院へ不妊手術をお願いしていたのでキャリーに入れて行きました。
到着して受付で三毛猫の雌ですと言ったときに、受付の女性より「三毛猫はほとんどが雌ですよ!」と言われて思わず・・・あっそうだ三毛猫の雄は滅多にいないことに気づきました(;^_^A。
私は何と、この三毛の猫が雌か雄かを確認するまでに2週間 かかったのです。
かかったのです。
我ながら何ともかんとも・・・でした(●´ω`●)ゞ。
明日手術ですので、引き取りは明後日の9時です。
受付の女性より綺麗な猫ですねと言われ「どこかの飼い猫を勝手に不妊手術しても良いのかしら?」と改めて聞いて見ました。
その女性曰く「いいんですよ!放し飼いにしている方がマナーがないのだからね」と言われてほっとしました。
また大変に美人猫で、愛嬌が良いのでどこかの部屋猫にお嫁に行けると良いんですがね!!
しかし、治療費1万3500円は少しお財布に痛いです(ノ_-。)。
また伊豆国市議会の一般質問に取り上げて、地域猫の助成制度を確立したいと感じました。
この質問は3年前?に一回しましたが回答はケンモホロロでした
。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でも、ここの動物病院の先生はじめ関わっている方々は、地域猫を仲間で少しずつ、無くしていく取り組みを長年に渡り自腹で頑張っていることを伺い、頭が下がる思いでしたm(_ _ )m。