今日は 朝食朝食も摂らずに冷蔵庫冷蔵庫のあった倉庫蔵男・クラオの片付けと、自宅家の6人がけのダイニングテーブルデスクをその倉庫蔵男・クラオまでお隣の奥さんに協力してもいらい運び出しました。

倉庫蔵男・クラオまでの運び出しは、一般道を通らないと行き着きませんので滑車のついた板にテーブルデスクを乗せて上手に運び出しました。

その後には私のアトリエで使用していた新婚当時に購入した4人がけのテーブルデスクをサンダーで表面加工を落とし自宅家へと今度は1人で運びました。

これの朝使った滑車のついた板を使用しました。

その後、夜自宅家に戻りそのテーブルデスクにオイルステインを塗りました。

明日の朝が楽しみです。

ところで、このオイルステインを塗る前に、市長とのふれあいトークがありました。

今回で19回目のトークだそうです。

私は、3回目でした。

NPO高原俱楽部のメンバー16人と当局側のメンバーで2時間10分ふれあいトークをしました。

私達の活動をもっと多くの親子に情報提供することに市も協力してほしいと要望したり、また市で行われている事業に連携するにはどの様にしたら良いか?

沢山の意見が交換されました。

伊豆の国市には現在NPOが14団体あるそうです。

この団体を市が上手にコーディネートすればもっと色々な事業が豊かになるとの意見も会員より出ました。

市の方も今回私達の悩みショック!の現状を少しでも解決出来るように一緒に考えてくれました。

これからお互いにパートナーシップをして伊豆の国市を住んでも良し訪れても良しもまちにしていかなくてはねチョキビックリマーク

充実した時間でした!!

会員も満足したようです!?