今日は8時半から12時半までNPO高原俱楽部第3回スキルアップ講座でした。
今回の内容は、蔓編み講座でした。
いつもより早い時間に集合して、山の中へ蔓を探して取りながらその後、高原俱楽部のクラブハウスで製作をしました。
朝から雨 模様でしたが、この状態なら何とかなると思い実施しました。
模様でしたが、この状態なら何とかなると思い実施しました。
参加人数は9名でした。
軽トラック にこんもり山一杯に色々な蔓が取れました。
にこんもり山一杯に色々な蔓が取れました。
蔓取りは私以外全員が男性でしたので、約一時間で予定の蔓が取れました。
私の車 で先導しながらの蔓取りでしたが、その時に面白いことがありました。
で先導しながらの蔓取りでしたが、その時に面白いことがありました。
林道を進むうちに途中で文鳥 に尾っぽが長くついた始めて見る鳥
に尾っぽが長くついた始めて見る鳥 が急に
が急に
車の前に飛び出してきました。
私はその鳥 をよけようとゆっくり進むのですが、一向におかまえなしのこの鳥
をよけようとゆっくり進むのですが、一向におかまえなしのこの鳥 は3メートルくらい道の前を飛んではまた車の前にきて止まるのでした。
は3メートルくらい道の前を飛んではまた車の前にきて止まるのでした。
こんなことを50メートルほど続けて行くうちに急に森の中ヘ飛んで行ってしまいました。
何なんだろう?と首をかしげている目先には藤蔓が沢山群生しているようなところに私達はいました。
そこで車を降りて沢山の蔓をとってクラブハウスへ行きました。
今回の講師は私でしたので、太い蔓を中心にした乱れ編みの篭 を皆さんに教えました。
を皆さんに教えました。
さすが男性は力がありますので素晴らしい力作がそれぞれに完成しました。
(山で待っていた女性達のアドバイスもあったので・・・素敵になったのかもしれませんね!!)
この篭 は今月末の日曜日に開催されるイベントで販売する予定です。
は今月末の日曜日に開催されるイベントで販売する予定です。
その後は、オーキッドすぎやまへお手伝いへ行って来ました。
今日のお手伝い内容は「多肉植物のアレンジメントせいさくでした」全部で15個の作品が出来ました。
夜は伊豆の国市議会報告会へ出席してきました。
明日は私のチームの番です。
私は司会なので今からドキドキ です。
です。
作業風景です


