o(^▽^)o今日は午前中議会改革特別委員会でした。

前回私は、体調を崩しましたのでお休みカゼしました

内容はだいぶ進んでいました。

今回は議員側からの事業評価についての流れ(フロー)を中心に進めました。

今は、富士市の先進事例を基にしながら進めています

本当に必要な事業を進めていったら良いのか、またマンネリした内容になっていないかなど、時代の変化に対応するべく物にしていくべきだと感じています。

午後は少し昼休みをして、その後は昨日に続き草刈と、ガーデニングをしました。

少しずつ庭やお店の周辺が1つの絵のように私らしい庭へと変化していくことが今の楽しみですヾ(@°▽°@)ノ

耕馬のお店は夏の間当分お休みといます。

(苺ジャムの関係です

草刈をしながら、私は昨日参加した、サンフロント21懇話会の内容を思い返してみました。

道路族の先生からの講演でした。

今までは道路の作りすぎ?と感じていました。

しかし、ある程度道路行政インフラも整えないと国としての税収アップに繋がらないことをそして社会保障費の増大に対応するべく対策・・・色々な事をしないとなりませんが、道路が有効に機能することの素晴らしさを感じました

なぜなら、駿河湾感情道路と第2東名が出来たおかげで私は毎週富士の教会へ、40分強で到着出来るのですチョキ

そしてこの道路のおかげで、生活圏がだいぶ広がりました

また、未来に向けての取り組みを提言する意味でも沢山議員として勉強や情報収集を怠ってはいけませんね!!

ともかく少しずつガンバッテ行きま~すo(^▽^)o