ここの所忙しい日々に追われまして、ブログを更新する時間がありませんでした。

主だった記憶にある物だけについて書きます。

12日の夜は浮橋のまちづくり実行委員会の打ち合わせに出席してきました。

来週の土・日で行われる蛍祭りの件についての打ち合わせでした。

打ち合わせ終了後に蛍の現地に行ってきました。

沢山の蛍が乱舞していました。

子どもの頃を思わず思い出しました。

13日は市長のふれあいトーク{子育て支援座談会}を三福公民館で開催しました。

以前より子育て支援をしている女性から「市長や議員との交流会議を設定して欲しい」との依頼をされていましたので、他の同僚議員3人と市長公室の協力を得て開催出来ました。

当日は、若いお母さんやお父さんの参加がありまして、市長に向けての沢山の意見が出ました。

それに市長が答えたり当局が答えたりまた、意見として参考にしたりと、充実した時間となりました。

ここに参加した方々が、これを機会に積極的に色々な地域活動に参加して

次の時代の地域リーダーになっていただけると感じました。

14日は東京に政務活動で勉強に行って来ました。

今回のテーマは集団的自衛権のあり方についてでした。

私の感想は、まずは充分に議論し合いながら両方の立場から意見を 出し合い今後のこと(未来に体しても責任がもてるか)を考慮しながらやっていかなくてはいけないことを感じました。

それぞれ立ち位置が違うので・・・本当に難しいことです。

しかし、時代に即した取り組みを考えていかなくてはならない現状がありますね!

法律のことは本当に難しいです!!

今日15日は、久しぶりに耕馬のお店番をしながら気になっていたお店の前の

花壇の手入れが出来ました。

途中、珍しいお客様が訪れてくれましたので、楽しい時間が過ごせました

明日は委員会審査の一日です。

今日のブログを終えて・・・ましたばかりが目立つことに目ビックリです。

ブログをためて書くという事はこのようになるのですね!!反省(。-人-。)








今日のチロ「な~に?」といっているようです