今日

 は8:30~10:30まで高原俱楽部の自然発見塾開催日でしたので工房部会メンバーとしてお手伝いに参加しました。
は8:30~10:30まで高原俱楽部の自然発見塾開催日でしたので工房部会メンバーとしてお手伝いに参加しました。
朝目覚 めるとザーザー降りの雨でどうしようかな?
めるとザーザー降りの雨でどうしようかな?
と思いながら約束の時間に山の基地に行きました。
もう男性メンバー が数人先に到着して本日の準備をしてくれていました。
が数人先に到着して本日の準備をしてくれていました。
参加者が今回この雨 でしんぱいしましたが親子の参加者が10名いたのでホットしました。
でしんぱいしましたが親子の参加者が10名いたのでホットしました。
今日のメニューは竹のクラフトと草木染めでした。
子どもたちの輝く瞳を毎回見せていただけるのは感謝ですね
途中、私はお手伝いメンバーが沢山いましたので次のお手伝い会場に行きました。
10:40~14:30まで金谷地区の竹林整備の方たちの昼食準備のお手伝いに友人と行ってきました。
皆さんぞうきんを絞るような汗 を、いっぱいかきながらの作業を午前・午後と本当に毎回ご苦労様です。
を、いっぱいかきながらの作業を午前・午後と本当に毎回ご苦労様です。
市役所の課長はじめ職員の方達も毎回の準備と後片付け周辺の方達への連絡と・・・数々のお役目には本当に頭が下がります。
11月の江川邸竹灯籠まつりが、我が市の代表するイベントへと年々変化していく姿と、人の繋がりが広がっています。
金谷地区の方達が、本当に頑張ってこの事業を支えてくださっていることも感謝ですね
15:00~16:00まで少し疲れたのでお昼寝 をしました。
をしました。
20:00~22:00まで蔓の篭編みをしました。
                           竹の木馬です
草木染めの風景です。
事前打ち合わせの風景です
子ども達に教えています。
炭焼き小屋の風景です。





