今日は7:00~8:30まで源氏山の七福神(寿老神)の周辺を同僚議員3人で草刈りをしました。
私は、道を間違えて迷子になり15分みんなより遅れてしまいました。
七福神プロジェクトにちなんで7のつく日に各グループがお掃除をすることに決まりました。
あまりの草に今度は草刈り機を持参で行こうと思います。
9:00~9:30まで金屋地区の竹林整備に顔を出してきました。
NOP日本の竹ファンクラブの方々と地元金谷の夢里俱楽部の皆さん・その他のボランティアグループの総勢30人位?での作業でした。
私は昼食のお手伝いに行きましたが、今日は沢山のスタッフがいたので明日お手伝いすることにして帰宅しました。
10:00~12:00まで一閑張りに柿渋を塗りました。
何度も何度も繰り返し塗り天日干ししての作業の繰り返しでした。
12:30~14:00まで耕馬の出納帳の続きをパソコンに打ち込みました。
しかし、次の月に移るのにページが新しいページに入力出来ず・・・悩むこと1時間・・・あきらめて夜パソコンの先生にスカイプで聞いてみようと思い一度断念しました。
14:00~15:00まで竹の作業の所に行き竹灯籠を作りに友人と行ってきました。
朝の時に、頼んでおいた竹が用意できていたので市の職員の方の協力の元17個の竹灯籠が出来ました。
今月の27日に開催するミーティングに持参できそうです。感謝![]()
15:00~17:00まで源氏山の藤蔓を取りに友人と行ってきました。朝、掃除したところの歩道の手すりに藤が汚く絡んでいるのが気になったので・・・すっきりしました。
途中、オーキッドすぎやまへ寄りまして、藤蔓をきれいにしてきました。しかし、おやつをいただきながら作業をしたのであまりはかどりませんでした・・・美味しい栗のどら焼きでした。ご馳走様![]()
19:30~21:00まで歌声の夕べの最終回でした。
今年で、丸3年ショップ耕馬で月1回行っていましたが、私の都合でなごみ庵へ移動しました。
三年間、お歌の先生に新しい歌詞を毎回3~4曲選んで足していただきました。
そのファイルも2冊目になりました。
これは今後も使おうと思います。
本当に、本当に、先生には感謝、感謝の一言です![]()
![]()
22:30~23:30までパソコンの先生にスカイプで出納帳の続きを教えていただき今年の出納帳は安心して明日からつけられそうです。
今日と言う日は本当に仲間の皆さんに自分がどれほど助けられて日々活動しているのかを感じた日でした。
ありがとうございます。感謝![]()
![]()
源氏山の清掃風景です
竹林整備の挨拶風景です



