今日は9:00~10:00まで藤枝市の友人(藤枝七福神)が市長にお会いして、源氏山の七福神を観光資源につなげる提案をお伝えしたいと言う事で同行しました。
この友人との出会いは、私が、NPO法人男女共同参画センターあざれあの理事をしていた頃に県の事業でお会いしてからのお付き合いです。
伊豆の国市の源氏あやめ祭りに七福神のメンバーを連れて何度も訪れお祭を盛り上げていてくれていました。
パワフルで沢山人脈やアイディアを持っている方です。
地域を越えて観光の連携をとりたいと考えている私には本当に大切な友人の一人です。
また、今回藤枝市より同行してくださった方が、三島サイコについて詳しい方でしたので、継続中の農業事業についても現地を見たり、色々な角度からのアドバイスをいただけたのが感謝でした。
10:10~11:45まで途中からの民話を集める会の定例会でしたので出席して来ました。
私は、10月に江川邸で開催する民話を語る会のチラシを作成する係でしたので完成したチラシをコピーして持参しました。藤枝の友人2人も一緒にきていただきました。
その中でも、お話の豊な交流が出来ました。
13:30~17:00まで藤枝の友人と私の三島サイコプロジェクトのメンバー2人と4人で、高原の高原倶楽部の基地と八丁竹林・炭焼き工場・田中山の野菜畑・浮橋の畑を御案内しました。最後に親水公園も行きました。
所々で沢山のアドバイスをいただけたこ事と伊豆の国市の自然は、観光に繋げる資源が色々ある事を教えていただきました。
18:30~19:30まで友人のお父さんが御逝去したので御通夜に行ってきました。突然家族を失うことの悲しみは当事者出なければわかりませんね。ご愁傷様でした。


