7月11日に、矢野惣一さんの『問題解決セラピスト養成講座体験セミナー+公開カウンセリング』に参加しました。
*矢野惣一さんの公式サイトはこちら
*矢野惣一さんのブログ記事はこちら
10日を経て、マインドマップにまとめてみました。
その後10日を経て、やっとこさこちらへアップです。
・・・ずいぶん熟成されたようです(^^ゞ

★矢野惣一さん公開カウンセリング
ところで、マインドマップって??
マインドマップギャラリー ← マインドマップの書き方や実例を多数掲載しているサイトです 。
4ヶ月の学びのダイジェスト版、さらに深い学びになりました。
その人が持っていないものを与えることが心理療法ではない。
また、その人の歪んでいる部分を強制することでもない。
その人が持っているのにもかかわらず、持っていないと思っているものを、
どうやってその人自身が使えるようにしていくのか。
そこを援助するのが心理療法です。
・・・これは、ミルトンエリクソンの言葉。
答えはすべて潜在意識の中、つまり自分が持っている。
自分の問題を解決すること。
問題に気づいた人は、それを乗り越える力がある。だから解消できる。
そして、問題を先送りすることなく、幸せを子孫に受け渡していける。
人生の使命とは、自分の問題を解決し、不幸の世代連鎖を断ち切り、幸せなバトンを子孫に渡すこと。
今日の矢野さんのブログ記事が『不幸の世代連鎖を断つ』、まさしくこのことです。
是非ご覧くださいね。
そして、実は私も、問題解決のために催眠療法を受けてみたのですが・・・
・・・うーむ。催眠状態に入っていたのだろうか・・・・。という状態。
どうも、まだまだ、入りきれない、何かを気にする私がいて、まだまだ乗り越えられないのでした。。。
しばらく自分の問題解決に取り組んでみようと思っています。
うふふ。だって、乗り越える力があるんですものo(^-^)o

↑ランキング参加中^^
いつかね、私の母に、言ったことがあるんです。
「自分が子供の頃、いやだなーと思ったこと、自分も子供にしちゃってるんだよねー」と。
そしたらね、母は、「そうでしょ?やっぱりそうしちゃうでしょ?」と。
きっと、母も母の母にそう育てられてきたんだろうなぁ。
母はね、それが正しいことだと、そうするしかないと思っていたんだろうな。
私はね、嫌だなーと思っても、他のやり方を知らないからできないんじゃないかと思ったの。じゃあ、他のやり方を学んでみたいなと思ったの。
愛情は、持っているだけじゃ伝わらない。
せっかく持っている愛情、たくさんたくさん伝えたい。
親の愛情は、子供が親の愛情を実感することで、はじめて本物になる。
親がひたすら願う子供の幸せ、幸せに生きていけるようにしてあげたい。
ね(^_-)-☆
親の心、子知らず。
子の心、親知らず。
いやーん。伝えようよ!
伝え方はそれぞれだけど、伝わるように伝えようよ!
ね(*^.^*)
心理学って面白いよ。
ま、理解と実践はまた別だったりするのが笑っちゃうんだけど。
ね(*^▽^*)ゞ
私は、3姉妹の真ん中。
こころの中をひも解いていくと、中間子だゎ~って感じ(笑)
色々面白いよね。
伝え方、伝わり方、受け取り方、ひねくれ方、すね方、いじけ方、見栄のはり方(笑)
ね(//∇//)
投げ方の問題、受け取り方の問題。。。
愛情は素直に投げて、素直に受け止めましょう!
・・・これがなかなか難しい。(*^▽^*)ゞ
なかなか難しいので・・・・
この辺りで(*^.^*)
私の母も、ポチっと応援してくれてます!!いつもありがとう☆
そして、みなさん、いつもお読み下さり、ありがとうございます(*^.^*)
↓↓↓

*矢野惣一さんの公式サイトはこちら
*矢野惣一さんのブログ記事はこちら
10日を経て、マインドマップにまとめてみました。
その後10日を経て、やっとこさこちらへアップです。
・・・ずいぶん熟成されたようです(^^ゞ

★矢野惣一さん公開カウンセリング
ところで、マインドマップって??
マインドマップギャラリー ← マインドマップの書き方や実例を多数掲載しているサイトです 。
4ヶ月の学びのダイジェスト版、さらに深い学びになりました。
その人が持っていないものを与えることが心理療法ではない。
また、その人の歪んでいる部分を強制することでもない。
その人が持っているのにもかかわらず、持っていないと思っているものを、
どうやってその人自身が使えるようにしていくのか。
そこを援助するのが心理療法です。
・・・これは、ミルトンエリクソンの言葉。
答えはすべて潜在意識の中、つまり自分が持っている。
自分の問題を解決すること。
問題に気づいた人は、それを乗り越える力がある。だから解消できる。
そして、問題を先送りすることなく、幸せを子孫に受け渡していける。
人生の使命とは、自分の問題を解決し、不幸の世代連鎖を断ち切り、幸せなバトンを子孫に渡すこと。
今日の矢野さんのブログ記事が『不幸の世代連鎖を断つ』、まさしくこのことです。
是非ご覧くださいね。
そして、実は私も、問題解決のために催眠療法を受けてみたのですが・・・
・・・うーむ。催眠状態に入っていたのだろうか・・・・。という状態。
どうも、まだまだ、入りきれない、何かを気にする私がいて、まだまだ乗り越えられないのでした。。。
しばらく自分の問題解決に取り組んでみようと思っています。
うふふ。だって、乗り越える力があるんですものo(^-^)o

↑ランキング参加中^^
いつかね、私の母に、言ったことがあるんです。
「自分が子供の頃、いやだなーと思ったこと、自分も子供にしちゃってるんだよねー」と。
そしたらね、母は、「そうでしょ?やっぱりそうしちゃうでしょ?」と。
きっと、母も母の母にそう育てられてきたんだろうなぁ。
母はね、それが正しいことだと、そうするしかないと思っていたんだろうな。
私はね、嫌だなーと思っても、他のやり方を知らないからできないんじゃないかと思ったの。じゃあ、他のやり方を学んでみたいなと思ったの。
愛情は、持っているだけじゃ伝わらない。
せっかく持っている愛情、たくさんたくさん伝えたい。
親の愛情は、子供が親の愛情を実感することで、はじめて本物になる。
親がひたすら願う子供の幸せ、幸せに生きていけるようにしてあげたい。
ね(^_-)-☆
親の心、子知らず。
子の心、親知らず。
いやーん。伝えようよ!
伝え方はそれぞれだけど、伝わるように伝えようよ!
ね(*^.^*)
心理学って面白いよ。
ま、理解と実践はまた別だったりするのが笑っちゃうんだけど。
ね(*^▽^*)ゞ
私は、3姉妹の真ん中。
こころの中をひも解いていくと、中間子だゎ~って感じ(笑)
色々面白いよね。
伝え方、伝わり方、受け取り方、ひねくれ方、すね方、いじけ方、見栄のはり方(笑)
ね(//∇//)
投げ方の問題、受け取り方の問題。。。
愛情は素直に投げて、素直に受け止めましょう!
・・・これがなかなか難しい。(*^▽^*)ゞ
なかなか難しいので・・・・
この辺りで(*^.^*)
私の母も、ポチっと応援してくれてます!!いつもありがとう☆
そして、みなさん、いつもお読み下さり、ありがとうございます(*^.^*)
↓↓↓
