認めるということ
そのままの自分を受け入れるということ
そのままの相手を受け入れるということ
「頑張ってるね♪」の一言をもらった時、とても心の中が暖かくなった。
今の頑張りを認めてもらえたと感じたから。
自分を認めてもらえたと感じたから。
自分を受け入れてもらったと感じたから。
「頑張れ♪」「頑張ってね♪」も嬉しい。応援の言葉はなんだって^^
でも心が閉じている時には、頑張ってる自分を否定されたと感じる心がどこかにある。
でも、実際のところ、「頑張ってねー!」を「頑張ってるねー!」に単純に置き換えるのって難しいよね。
なんでだろ。。。
で、考察。
「頑張ってねー!」はこれからの未来のこと。
「頑張ってるねー!」は進行形。
そっか。頑張れ、頑張ってねには、今のことがないんだ。
否定しているわけではないんだけど、認めているわけでもないんだ。
なので、今をそのまま認めて「頑張ってるねー!」
これから先のことは、今を認めた上で応援するというスタンス。
うん。それだ!
まず、今を受け入れよう。
今を認めたあとの言葉であれば、「頑張れ~♪」も素直に受け入れられる気がする。
頑張ってるね・・・この言葉が象徴する進行形の今を、認められる自分になろう!

先日、素敵な母娘の会話を聞きました。
娘さんは受験生。
・・・勉強大変?受験勉強とかもうやってるの??
娘「あんまりやってない^^あんまり勉強好きじゃない~^^」
母「あなたは、あの位の勉強量のわりには、なかなかいい点とってると思うよ~^^」
娘さん、照れ笑いしながらもすごーく嬉しそう。
だって、今の成績はどうかわかりませんが、今を認めてもらっているから。
もっと勉強すれば、もっとできる可能性まで認めてもらっているから。
もちろん「だから、もっと勉強しなさい!」発言は、お母さんからはありませんでしたよ。
そんな母娘のようになれるように、自分の今、娘の今、相手の今を認めるわたしでありたいです。
みんなそれぞれ、「頑張ってるね~♪」
頑張ってるね~と感じてくださった皆様!応援ありがとうございます♪
↓↓↓

そのままの自分を受け入れるということ
そのままの相手を受け入れるということ
「頑張ってるね♪」の一言をもらった時、とても心の中が暖かくなった。
今の頑張りを認めてもらえたと感じたから。
自分を認めてもらえたと感じたから。
自分を受け入れてもらったと感じたから。
「頑張れ♪」「頑張ってね♪」も嬉しい。応援の言葉はなんだって^^
でも心が閉じている時には、頑張ってる自分を否定されたと感じる心がどこかにある。
でも、実際のところ、「頑張ってねー!」を「頑張ってるねー!」に単純に置き換えるのって難しいよね。
なんでだろ。。。
で、考察。
「頑張ってねー!」はこれからの未来のこと。
「頑張ってるねー!」は進行形。
そっか。頑張れ、頑張ってねには、今のことがないんだ。
否定しているわけではないんだけど、認めているわけでもないんだ。
なので、今をそのまま認めて「頑張ってるねー!」
これから先のことは、今を認めた上で応援するというスタンス。
うん。それだ!
まず、今を受け入れよう。
今を認めたあとの言葉であれば、「頑張れ~♪」も素直に受け入れられる気がする。
頑張ってるね・・・この言葉が象徴する進行形の今を、認められる自分になろう!

先日、素敵な母娘の会話を聞きました。
娘さんは受験生。
・・・勉強大変?受験勉強とかもうやってるの??
娘「あんまりやってない^^あんまり勉強好きじゃない~^^」
母「あなたは、あの位の勉強量のわりには、なかなかいい点とってると思うよ~^^」
娘さん、照れ笑いしながらもすごーく嬉しそう。
だって、今の成績はどうかわかりませんが、今を認めてもらっているから。
もっと勉強すれば、もっとできる可能性まで認めてもらっているから。
もちろん「だから、もっと勉強しなさい!」発言は、お母さんからはありませんでしたよ。
そんな母娘のようになれるように、自分の今、娘の今、相手の今を認めるわたしでありたいです。
みんなそれぞれ、「頑張ってるね~♪」
頑張ってるね~と感じてくださった皆様!応援ありがとうございます♪
↓↓↓
