こんにちは
2日前に義母が入院しました。
義母は長男(義兄)と二人暮らしなのですが、2日前に長女(義姉)が実家を訪ねた時、実母(義母)の症状を見て救急車を呼んだそうです。(寝込んでいたらしい)
たぶん、、、熱中症だったのなのかなぁ?🙄
なので、昨日は急所、夫は実家へ
まだ状況がわからないですし、面会は3人までなのでワタシはお留守番ということで。
(面会3人は夫・義兄・義姉)(ワタシが顔を出しても喜ばないしー👻)
義母は足は悪いけど、いつも顔色が良いし、食欲もあるようだし、立派な体格だし💦
実父より年下なのでいつまでも若いイメージだったのですが、気が付けば86歳。
精密検査の結果は、、、義母はどこも悪いところはなかったそうです。🤣🤣🤣
ただ、家の中で転んだのか、ぶつけた場所が痛いらしく、ひとりでトイレに行けないそうです。
今後のことを考えると、、、どうするのかな?どうなるのかな?
そして、同居している実父もいつかこういう日が来るのかなと、、、
今はあまり考えないようにしよう。😅←ダメ?
2025年GWはホーランドアメリカライン社のノールダムに乗船して
15日間の北太平洋横断クルーズに参加してきました。
スケジュール
1日目 4月27日 横浜(乗船)
2日目 4月28日 横浜(出航)
3日目 4月29日 終日航海日 時差調整-1時間
4日目 4月30日 終日航海日 時差調整-1時間
5日目 5月1日 終日航海日 時差調整-1時間
6日目 5月2日A 終日航海日 時差調整-1時間
6日目 5月2日B 終日航海日 時差調整-1時間
7日目 5月3日 終日航海日 時差調整-1時間
8日目 5月4日 終日航海日 時差調整-1時間
9日目 5月5日 コディアック
10日目 5月6日 終日航海日
11日目 5月7日 終日航海日(グレイシャーベイ)
12日目 5月8日 ジュノー
13日目 5月9日 ケチカン 時差調整-1時間
14日目 5月10日 終日航海日(インサイドパッセージ)←今日はここ
15日目 5月11日 バンクーバー(下船)
前回の記事はこちら
14日目の朝です。
今日はAt See(終日航海日)インサイドパッセージです。
【インサイド・パッセージ (Inside Passage) は、カナダのバンクーバーからアラスカのスキャグウェイまで、1600kmも続く内陸航路で、野生動物や土地の歴史・文化など、魅力あふれる風光明媚な人気のクルーズエリアです。島や海岸が現れては消え、次から次へと風景が移り変わり、またクジラやアザラシ、熊など100種類以上の哺乳動物に出会えるチャンスもあり、目が離せません。】
だそうです。😀😀
今朝も朝食前にウォーキング
明日は下船日です。
長かったクルーズも一日のパターンが出来てしまえば、
「このままずっとここで暮らしていけそう」
そんな気がしていました。
乗船するまでは終日航海日が長いので、何かあっても逃げ出せない不安がありました。
それが今では「また同じ航路に乗船したいね」と言っております。
ワタシも同意見です。
この航路はちょっと料金が安いですしね。
朝食は今朝もDeck9のリドマーケットへ
いつものお粥(リゾット)とお味噌汁、スイカとパン
咳をしている人が多いので隅っこのお席にしました。
食後はプールバーへ移動してハーブティー
(蜂蜜&レモン入り)
何やら準備していますね。
ハンバーガーにポテト、ホットドック
※もちろん無料です。
ハンバーガーは実食済みなので、今日はホットドックにしました。
ハンバーガーの方が美味しかったです。😅
※ケチャップはセルフ
ビールのおつまみポテチ
夫はブッフェからお寿司を
人が食べていると食べたくなる、じゃあ私も
お腹がいっぱいでシャリはいらない。
「ネタだけ欲しい」
これを伝えるのが難しくて、スマホの翻訳の力を借りました。
今日はCake Me Away!の日だそうです。
すごい数のケーキです!
飾り物ではありません。
ちゃんと食べれるケーキです。
日頃、そんなにケーキは食べないけれど
(ラウンジケーキ専門)
この数を見るとテンションあがりますね!
お皿に取り分けてくれます
皆さんのテンションも爆あがりです!
もちろん無料でいただけます。
私は無難にイチゴショートにしました。
少しづつカットしてくれるので、いろいろな種類が食べれますよ。
味は心配していた大甘ではありません。
ただ、朝食~ホットドック~お寿司を食べてしまったので、これ以上食べれませんでした。😂クヤシー
食事していたら、クルーがスイカジュースを配ってくれました。
※何か意味があるのでしょうね
部屋に戻りました。
現在地
※夫のスマホ
帰り支度をするための用意がしてありました。
※スーツケースを置くシート
飛行機預け入れ最大サイズのスーツケースなのですが、、、ぎっしり詰めると重量オーバーになってしまいます。
JALで直接日本に帰るのなら、悩まなくても済むのですけどね
窓の外にはクルーズ船
ズームしてみると、セレブリティのようですね。
滞在中の明細は紙ではなく部屋のモニターで確認します。
これは夫の分ですが、同じ内容でワタシの名前でもあります。
4月30日の15.72ってナニ?
翻訳すると税金・手数料・港湾費用調整
税金が引かれるのかなぁーって思っていたのですが、
帰国してから代理店経由で届いたメールを確認すると、この15.72は支払うのではなく返金でした。
(もしかしたら釧路の寄港がなくなったからなのかなぁ?知らんけど)
それで、これに関しての書面も部屋に届いていたのですが
Google翻訳するのが面倒だったので夫に丸投げしていました。
夫も「何だこれ」でスルー
船内で返金分をお買い物すれば良かったらしいです。
それで返金手続きをしなくてはいけなくなってしまたのですが、
国(通貨)を選ぶ場所に「日本」がなくて、問い合わせるのが面倒だったので放置していたら、またメールが届いて、今やっと手続き中です。😅😅
もぅディナーの時間
スパークリングワイン
グリーンときゅうりのサラダ
アラスカ産天然魚介類のチャウダー
ジュノー産のヒラメのグリル
担々麺 豆腐ヌードル
※けっこうおいしい
夫の大好きなニューヨークステーキ
ニューヨークステーキにはポテト付き
最後の夜なので2人でメインは3つオーダーしました。
この船のお料理って後から胸焼けしないのですよね。
良い油、良い調味料を使ってるのかなぁ
お隣の席はもちろん「ハーイ💗プリンセスミチドリ子」
と、呼んで下さるオーストラリア在住のインドネシア人ご夫婦
最後に一緒に記念写真
ご夫婦は秋に1カ月間のアフリカクルーズに出発されるそうです。
アラスカクルーズも今回が3回目だとか、人生を謳歌してらっしゃいますねー
ご夫婦は同じオーストラリアから参加された方とも仲良くされていました。
(実は住まいが近かったそうです。)
食事中に、その方がテーブルに顔をだされて、メールアドレスの交換をしたいらしく書くものを探していました。
ワタシのメモ帳(切り取り付き)から1枚上げたら
「あなた1万ドルくらいもらった方がいいわよ」
と、ジョークを言っていました。
こういったジョークの返し方が日本とは違うね~って後で夫と話をしました。
デザートはアイスクリーム
こちらは夫の
※何だったか不明
そして、最後のディナーなので
こういうのをやって(名前を忘れた)
ディナーは終わりました。
ディナーの後はデッキへ
インサイドパッセージだったのに、荷物の整理に忙しくて殆ど景色を見ていませんでした。😅😅
Deck10のクロウズネストにも行ったのですが、、、
あまりに咳をしている人が多かったので、プールバーに戻ってきました。
今夜はカラオケがあるそうです。
海外の方が「雨に濡れても」を歌ってました。
Raindrops keep falling on my head~♪
さて、今夜は深夜0時までにスーツケースにタグをつけて部屋の前にだしておきます。
明日は初バンクーバーです。
つづく
