こんにちは

 

毎日暑いですね~。メラメラ

近所のイオンはよく炭酸水が売り切れになるので、ネットで箱買いしました。

 

財宝温泉 強炭酸水

 

※重いので玄関で撮影

 

 


 

鹿児島旅行に行くと必ず目に入る財宝

初回お試しで1ケース24本で1,872円でした。(送料含む)

 

ぷは~っ😆

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年GWはホーランドアメリカライン社のノールダムに乗船して

15日間の北太平洋横断クルーズに参加してきました。

 

 

 

 

 

スケジュール船

 

1日目 4月27日 横浜(乗船)

2日目 4月28日 横浜(出航)

3日目 4月29日 終日航海日 時差調整-1時間

4日目 4月30日 終日航海日 時差調整-1時間

5日目 5月1日 終日航海日 時差調整-1時間

6日目 5月2日A 終日航海日 時差調整-1時間

6日目 5月2日B 終日航海日 時差調整-1時間

7日目 5月3日 終日航海日 時差調整-1時間

8日目 5月4日 終日航海日 時差調整-1時間

9日目 5月5日 コディアック

10日目 5月6日 終日航海日

11日目 5月7日 終日航海日(グレイシャーベイ)

12日目 5月8日 ジュノー

13日目 5月9日 ケチカン 時差調整-1時間 ←今日はここ

14日目 5月10日 終日航海日(インサイドパッセージ)

15日目 5月11日 バンクーバー(下船)

 

 

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

12日目の朝です。

本日はKetchikanケチカンに寄港します。

 

 

Google翻訳によるとスマホ

サーモンランの地・世界のサーモンの首都として知られるケチカンでは、毎年多くのサーモンが水域に帰ってきます。7月中旬から9月中旬にかけて、北太平洋サーモンの5種すべてがケチカン・クリークに集まり、産卵のために遡上する姿を見ることが出来ます。

 

 

 

現在地

 

 

 

 

今朝もウォーキング

 

※足元が濡れているので気を付けて歩きましょう

 

 

 

 

 

 

 

朝食は今朝もDeck9のリドマーケットへ 

 

 

オムレツとバウンドケーキ(美味しかった♪)

それと、お味噌汁(ミソスープ)

 

 

 

 

 

 

どっかのクルーズ船を発見しました。

 

※最大ズーム

 

 

 

 

本日のお天気と気温☔

 

 

 

 

 

Googleマップの現在地

 

 

 

ケチカンには正午ごろに到着予定です。

 

 

 

 

 

 

 

本日はエクスカーションに参加します。

 

街のハイライト、トーテムズ&クリークストリート、トロリー

(City Highlights, Totems & Creek Street by Trolley)

 

 

今回もHave it allに含まれているエクスカーション200㌦分から差し引かれます。

追加費用が発生しないように200㌦以内で収まるように予約しました。

 

 

 

クルーズ船から見下ろしたダウンタウンの風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エクスカーションの集合は午後1時30分です。

気が早い夫に急かされて40分前に下船しました。💦

 

 

 

 

 

 

像がありました。

 

 

 

The Rock

ケチカンの歴史を記念するモニュメント

アラスカ初の都市がどのように誕生したのかを物語っているそうです。

 

 

7体の人物像のうち6体は、漁師、未成年者、木こり、ブッシュパイロット、開拓者、先住民の太鼓奏者といった、この都市の歴史における重要人物像を表しています。

 

 

 

7体目の人物像は、実在の歴史上の人物、トリンギット族のジョンソン酋長を表しています。

 

 

Google翻訳によると酋長を「彼女」と呼んでいるので、女性だったのかなぁ✨

 

 

 

 

周辺マップ

 

 

 

 

LIQUID SUNSHINE GAUGE(液体日照計)

 

 

傘 ケチカンは米国で最も雨の多い都市の 1 つでもあります。傘

 

 

 

 

 

 

エクスカーションはこちらのトロリーで移動します。

 

 

 

 

最後尾席に座りました。

 

 

 

 

時間になったので出発します。

 

 

 

 

水陸両用のDuckを見かけました。

 

 

乗船したことはないのですが興味はあります。

酔ったりしないのかな?

 

 

 

車窓を撮影しながら進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般のお家かなぁ

 

 

 

 

公園

 

 

 

 

 

 

 

 

到着

 

 

 

 

 

到着したのはサックマントーテルパークSaxman Totem Park)

 

 

 

まず最初は工房を見学しました。

 

 

 

 

先客がいたからか、わたしたちは工房の外から見学&説明でした。🥲🥲

 

 

 

説明は日本語で聞きたいですよね~

雰囲気で察する、英単語を拾う、後でネットで復習する、これくらいですかね。

「マイケルジャクソン」と言っているのはわかりました。😅😅

(何かオーダーしたそうです。)

 

 

 

 

 

場所を移動して野外公園

 

 

 

 

検索すると、こちらの野外公演は有料のよう5ドルでした。

 

 

 

 

 

 

 

アラスカ・カナダの先住民族、インディアン部族のひとつトリンギットのお話しをしているのではないかと思います。

 

 

 

なんと、トリンギットの家は愛知リトルワールドに復元されております。😀😀

 

※リトルワールド公式サイトより

 

 

 

※サックスマン村の一族の家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライバー兼ガイドをして下さった方は、本当に熱心にお話をしてくれました。

なのですが、本当に寒くて寒くて、、、雨が降る中、震えながら話を聞きました。🥶🥶

 

 

 

 

 

公園の前は対岸が見えているので湖かと思ったのですが、対岸は島で湖ではなく海でした。

 

 

 

※FAST STUDENT スクールバスなのかな?

 

 

 

場所はクルーズターミナルから約5キロ、車で8分の距離にあります。

 

 

 

 

お話しの後はギフトショップがあったのでちょっとだけ店内を周回。(何も買わず)

 

再びトロリーに乗車し、サックマントーテルパークを後にしました。

 

 

 

 

 

 

※車窓より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の目的地はクリークストリート(Creek Street)

 

14:39

 

 

トロリーを降りてクリークストリートを各自で散策をします。

エクスカーションとしては、再びトロリーに乗車してターミナルに戻っても良いし、各自で歩いて戻っても構いません。

ターミナルまでは歩いて7-8分の距離なので、私たちは散策後は各自で戻ることにしました。

 

と、いうことで今から散策をします。

 

長くなったので

 

 

 

 

つづく