こんにちは

 

昨日はよく降りましたねー。雨

我が町はこれでもかっ!これでもかっ!ていうくらい降りました。

7月の観測史上最大の雨量だったらしく駅が冠水しました。😅

(すでに通常運転しています)

 

今朝は庭に出たらが多かったので、物置に眠っていた蚊取り線香をひっぱりだしてきました。

(金鳥・たぶん10年以上前のモノ)

久しぶりの蚊取り線香は匂いが強く感じまして、、、

窓の外に置いたのに風向きで家の中に入ってきて、家じゅう蚊取り線香の香りになりました。😂

(玄関に置いてあるアロマが無駄)

 

 

 

胡瓜の収穫(2本目)

 

※7月2日

 

 

今度は盛岡冷麵にしました。😋😋

 

※具が多すぎて麺が見えません。

 

3本目の収穫は未定です。😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年GWはホーランドアメリカライン社のノールダムに乗船して

15日間の北太平洋横断クルーズに参加してきました。

 

 

 

スケジュール船

 

1日目 4月27日 横浜(乗船)

2日目 4月28日 横浜(出航)

3日目 4月29日 終日航海日 時差調整-1時間

4日目 4月30日 終日航海日 時差調整-1時間

5日目 5月1日 終日航海日 時差調整-1時間

6日目 5月2日A 終日航海日 時差調整-1時間

6日目 5月2日B 終日航海日 時差調整-1時間

7日目 5月3日 終日航海日 時差調整-1時間

8日目 5月4日 終日航海日 時差調整-1時間

9日目 5月5日 コディアック

10日目 5月6日 終日航海日

11日目 5月7日 終日航海日(グレイシャーベイ)←今日はここ

12日目 5月8日 ジュノー

13日目 5月9日 ケチカン 時差調整-1時間

14日目 5月10日 終日航海日(インサイドパッセージ)

15日目 5月11日 バンクーバー(下船)

 

 

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

グレイシャーベイ国立公園をクルーズ中です。

 

 

 

Googleマップの現在地

 

 

 

ジョンズ・ホプキンズ海峡に入りました。

(ひとつ前の記事⑭は書き忘れましたがター海峡です)

 

 

 

グレイシャーベイ国立公園は、アラスカ州南東部に位置する広大な自然保護区です。

氷河、山々、海洋生物が織りなす壮大な景観が特徴です。

公園内には、氷河が海に流れ込む様子や、クジラ、アザラシ、海鳥などの野生動物を観察できるスポットが点在しています。

1979年ユネスコの世界遺産に登録されました。

 

 

 

 

グレイシャー湾全域は、1750年まで氷河に覆われていたそうです。

 

 

 

 

 

1794年、探検家ジョージ・バンクーバー提督が、グレイシャー湾の南端で氷で詰まったアイシー海峡(Icy Strait)を見つけました。

 

 

 

 

 

1879年、自然主義者ジョン・ミューアが、氷がほとんど湾からなくなり約77 km(48マイル)の距離を後退していることに気づきました。

 

 

 

1916年、グランド・パシフィック氷河(Grand Pacific Glacier)は、タール入り江(Tarr Inlet)の奥、グレイシャー湾の入口から約100 km(65 マイル)まで後退していました。

記録に残されている中で最も早い氷河の後退です。

 

 

 

 

 

 

現在は16の潮間氷河があり、12の潮間氷河が活発に割れ、湾内に氷山を流しています。

 

 

 

 

 

 

 

再びDeck4の船首、アウトサイドデッキへ

 

 

 

 

 

 

 

途中から乗船したパークレンジャー(女性でした)が説明をして下さるのですが、英語なのでよくわかりません。🥲🥲

 

 

 

 

 

ランブルー氷河(Lamplugh Glacier)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いている時に他の方が書いた旅行記を発見しました。

2016年と9年前の記事だったのですが、同じランブルー氷河とは思えないくらい美しくて、9年間の間に後退が進んでいると感じました。

 

 

 

アラスカ旅行を考えられている方は、早めに行かれた方が良いと思います。🤨

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

素晴らしい景色を名残惜しむようにDeck3の船尾へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼーっと去り行く景色を眺めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Deck3ダイニングルームのアフタヌーンティー

 

 

アフタヌーンティーは毎日やっているわけではありません。

あ、やってるなぁ~って見つけるとついつい引き寄せられてしまいます。🤭

 

 

 

 

 

 

その後はリドバーで軽く1杯

 

 

 

 

 

アフタヌーンティーを食べてしまったのでお腹が空かず、

夕食はリドのブッフェで軽くいただくことに

 

※サラダがメイン

 

 

 

ちょっとお皿が汚れているけれど、パスタが美味しかった。

 

 

 

 

 

部屋に戻ると寄付のお願い

 

 

25㌦寄付をするとTシャツがいただけるそうです。

 

 

 

 

 

今夜はこれで

 

 

 

翌日につづく