こんにちは

 

毎日危険な暑さが続いていますね。メラメラ

ワタシはこの夏を無事に越す自信がありません。😅

 

家に籠ってばかりでは体力が落ちてしまうので、昨日は朝8時から伊坂ダムへウォーキングに出掛けました。

元気なお年寄りが大勢歩いていましたよ。😀😀

 

 

 

1周3.6kmを2周歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

今日はちょっとだけ過ごしやすいですね。スイカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

随分と間があいてしまいましたが、、、

 

2025年3月に車で旅した宮崎・鹿児島・嬉野6泊7日の続きを綴っていこうと思います。

いい加減そろそろ完結させようと思います。

すでに遠い記憶になりつつありますが。。。🤪

 

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

 

竜巻注意報台風が発令する中、鹿児島から佐賀嬉野に向けて出発しました。

 

 

 

車ダッシュ

 

 

13:11 みやま柳川インター出口 料金4,580円

 

 

お昼休憩のため道の駅みやまに寄りました。(福岡県みやま市)

13:17

 

 

 

 

フードコートがありました。

pizza ラーメン おにぎり お肉系 お茶屋さんなど

 

 

夫はみやま食堂さんでオーダー

 

 

 

 

たぶん、みやまラーメン650円

 

 

 

 

それと、おにぎり買ってました。たぶん200円ぐらい🍙

 

 

 

 

ワタシはニクダイナーイワナガさんでオーダー

 

 

 

 

 

ハンバーグ定食880円ステーキ

 

 

 

 

このお値段で手作りハンバーグ😀✨

レンチンハンバーグではありませんよー熱々です。

 

 

ハンバーグソースは懐かしい味で美味しかったです!

 

 

 

 

 

調子にのって水茶屋樹徳庵さんでデザートもオーダー

 

 

✨JAF✖じゃらん 道の駅ひんやりスイーツ総選挙2021年西日本総合1位✨

 

 

 

 

んーーーーちょっと好みではなかったような、、、

まぁ、こういうこともあるさ😅😅

 

 

 

 

車ダッシュ

 

 

 

昼食の後は、またもくもくと走り続け

 

夕方4時過ぎに今夜宿泊するホテルに到着しました。

 

16:04

 

 

 

今夜から二泊するホテルは

 

 

 



フェアフィールド・バイ・マリオット 佐賀嬉野温泉

 

 

1室2名利用 13,499円×2泊

 

 

 

さっそく自室へ

 

 

 

 

 

 

 

お馴染みのお部屋です。

 

※鏡に映り込んでしまいましたあせる

 

 

 

お風呂イスは洗面台の下に置いてありました。

 

 

 

 

スリッパはロゴなしの無地

 

 

 

 

読めません🤫🤫

 

 

 

 

無料のお水、ティーパック類

 

 

 

 

眺望は

 

 

 

 

西九州新幹線の線路&駐車場ビュー

 

 

距離が近いので新幹線の音は聞こえます。

本数は少ないですけどね。

 

 

 

スタンプ帳

 

 

 

 

ウェルカムプレゼントは玉露をいただきました。

 

 

 

 

入浴できる施設(大浴場)

 

 

 

入浴できる施設(貸切風呂)

 

 

 

 

嬉野温泉のご案内

 

 

 

 

 

 

共有ラウンジへ(翌朝撮影)

 

 

 

無料のお味噌汁とお茶

 

 

 

無料のコーヒー

 

 

 

 

(ここから当日夜に撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショップ

 

 

 

 

嬉野温泉まで無料送迎サービスがあります。(事前予約制

 

 

 

 

エレベーターホールから見下ろした駅周辺

 

左の建物は西九州新幹線 嬉野温泉駅です。

 

 

 

 

写真左の大きな建物は温泉旅館と思いきや病院でした。病院

 

 

右の白くて四角い建物はカフェ、その手前に足湯があります。

 

 

※足湯です。

 

 

 

 

嬉野温泉駅へ

 

 

 

 

 

新幹線の駅なので、売店があって駅弁とかを販売していると思ったのですが何もありません。

 

嬉野温泉駅前は道の駅なのですが、ワタシが日頃お世話になっている庶民的な道の駅とはちょっと違っていました。

 

 

 

駅周辺にあるであろう昔ながらの喫茶店とか期待していたのですが、駅は駅でも在来線ではなく新しく出来た西九州新幹線、残念ながらワタシが期待していた駅周辺ではありませんでした。😔😅

 

 

 

 

 

周辺地図

 

 

温泉街は少し離れた場所にあります。

(約2㌔ 徒歩30分くらい)

ホテルの宿泊客は新幹線駅から近いとうことも影響しているでしょう、外国人観光客が多かったです。

道の駅のカフェの営業時間は朝10時から、前日に宿泊した鹿児島たるみずのフェアフィールドのようにフロントでパンの販売はありませんでした。

利用しませんでしたが、コンビニ、24時間スーパーはホテルから約500mぐらいの距離。

朝食は事前に準備しておいた方が良いでしょうね。

新しい駅なのでこれから賑わってくるのでしょうが、今のところはちょっと不便かなぁ🤔🤔

 

 

と、いうことで今から嬉野温泉へ行ってきます!

 

 

 

 

つづく