こんにちは
ハワイから帰国してから、
時差ぼけのせいか早朝に目が覚めるようになりました。
だいたい3時ー4時台に。😅😅
もしかしてこれはチャンス?
これからどんどん気温が高くなっていくので、早朝に起きて行動したほうが楽ですよね。
なのでこれからは5時ジャストに起きるようにしました。
(早すぎるのも同居している実父に迷惑だろうから)
昨日は朝の家事が終わってもまだ10時だったので、10時から伊坂ダムへウォーキングに出掛けました。
ウォーキングから帰ってからのお昼の素麺が素晴らしく美味しかったです!😆😆
※黄色のお花は在来種?指定外来種?
何となく朝5時の予約投稿にしてみました。🤭🤭
今回からGWに行ったクルーズ旅行の記事も並行して書いていこうと思います。
早めに綴っていかないと記憶が怪しくなりますので。😅😅
乗船した船はホーランド・アメリカライン社のノールダムです。
※横浜港で撮影
総トン数:82,318トン
乗客定員/乗組員数:1,972名/811名
就航年:2006年
改装年:2019年
全長/全幅 :285メートル/32メートル
乗客デッキ:11階
船籍 オランダ
客船クラス プレミアム
客船シリーズ ビスタクラス
客船タイプ オーシャン
サービスレシオ 2.43人
スペースレシオ 41.74トン
ゴッドマザー:マーリー・マトリン
※「サービスレシオ」乗客定員を乗組員数で割った、乗組員1人当たりの乗船客数。
乗組員1人が何人の乗客を担当するのかという指標。
※「スペースレシオ」総トン数を乗客定員で割った、乗船客1人当たりの総トン数。
船内空間のゆったり度を表す指標。
申し込んだクルーズは北太平洋横断クルーズ
※乗船後、航路変更になり釧路には寄港しませんでした。
横浜で乗船、北太平洋を横断してアラスカをクルージングしてバンクーバーで下船する片道クルーズです。
クルーズに憧れ始めた頃、アラスカクルーズ(グレイシャーベイ)の写真をみて、一生に一度は行きたい場所のひとつになりました。
今回は北大西洋横断という貴重な体験も出来たし、片道クルーズということもあり、下船してからも旅行が続いたので、とても盛りだくさんの旅となりました。😀😀
なのですが、
当初は同じ横浜港から出港するクイーンエリザベスのアラスカクルーズに興味がありました。
(2025年5月24日出航(横浜→シアトル下船)の20日間のクルーズ)←明日出航ですね!
※クイーンエリザベスの航路
クイーンエリザベスは申し込んだクルーズがコロナ禍で中止になったこともあり、一度は乗船してみたいクルーズ船でした。
昨年7月、早期割引(25%)のプロモーションがあったのですが、迷って迷って迷いすぎて申し込むことが出来ませんでした。
(キャンセル規定がよくわからなかったので)
じゃあ1年後の2026年に乗船しようかと考えたのですが、クイーンエリザベスは2025年5月に日本を離れた後はしばらく日本に来る予定はありませんでした。😭😭
その後も25%に相当するプロモーションがないかとチェックはしていたのですが、そこまで割引されるプロモーションはなく、そんなに行きたいのなら金額は関係なく申し込んだら良いのですが、早期割引(25%)のプロモーション価格が頭にちらついてしまいまして、、、😅😅←セコイ
じゃあ、似たようなクルーズはないかなと探した時にノールダムの北太平洋横断クルーズを発見しました。
※カナダプレイスクルーズターミナルから撮影
発見してからも申し込みを迷っていたのですが
(何しろ情報が少なくて)
そういう時に魅力的なプロモーションを発見しました。
プロモーション 最大25%オフ ブラックフライデー 船内チップ無料
(チェックしていると、なんやかんやプロモーションはしてるんですけどね~)
2024.11.下旬 ホーランドアメリカライン日本地区販売代理店 セブンシーズリレーションズ株式会社
公式サイトから「問い合わせ」をしました。
問い合わせをしてからは
2024.12.初旬 部屋を決める
カテゴリー ベランダVE $2,919
(ベランダカテゴリーは7ランクあり、下から3番目)
2024.12.初旬(2日後) 請求書(申込金)発行(2名一室料金)
5,838ドル (891,812円)←レート152.76で計算
have it all ($1650 )というパッケージを付けた金額です。
have it allは後日記事にしますが、スペシャリティレストラン2回、エクスカーションひとり$200、フリードリンク($11以下)、フリーWi-Fi(1デバイス動画不可)がついたパッケージです。
2024.12.初旬(2日後) 申込金支払い(PeyPal) 7,638円($50)←レート152.76で支払い
2024.12.下旬 イミグレーションフォーム、パスポートコピー提出
2025.1.中旬 請求書(残金)発行 928,222円($5788)←レート160.37!
レートは請求書発行日になるので、残金のレートはトランプさんのおかげで152.76から160.37になっていました。
レートは申し込み時の固定だと勘違いしていたので、けっこうショックでした。😂😂
よって支払金額が約44,400円アップしました。
支払った合計金額は935,860円となり、1名467,930円のクルーズ代金となりました。
※船室に届けられました。
2025.1中旬 エクスカーションの申し込み
2025.3 中旬 事前資料郵送←これだけ郵送で後は全部メール
2025.3.下旬 乗船案内含む書類一式
2025.4.中旬 乗船券
2025.4.中旬 オプションのWi-Fiが20%オフになっていたのでワタシの分だけアップグレードしました。
Wi-Fiのアップグレードはおいといて、
下船時に本当に追加の請求はないのか心なしか不安はあったのですが、追加料金はなく旅行代金として支払った金額だけでした。
(エクスカーションの金額が余ってしまったので払い戻しのメールが来たくらいでした。)
(↑税金・手数料・港湾費用調整の返金でした。)
寄港地が少ないクルーズなので料金設定が低めだったのもありますが、
15日間のクルーズで、バルコニー客室で、パッケージをつけて、この値段だったら良かったのではないかと思いました。😊😊
※イチゴは代理店様からでした。ありがとうございました。
ちなみに2026年はノールダムではありませんが、
似たようなクルーズがありますよ。🤭🤭
つづく
