こんにちは

 

今日は暖かい一日でしたね。晴れ

 

※2025.3.22撮影

 

 

この暖かさで開花が早まると良いですね。🌸

 

 

 

とあるクリニック内に貼られていた案内

 

 

認知症の一歩手前の症状をMCIと呼ぶのですね。

効果のあるサプリメントがあるようで、興味深々です。😮😮

 

(「こんなことありませんか?」がすべて当てはまりますあせる

 

 

 

 

 

 

 

3月になって、やっと今年初めてのお伊勢参りに行ってきました。

実は2月に計画を立てていたのですが、夫が体調不良になって延期となりました。

(ゆの里の前日)

いつもは泊りで行っていましたが、今回は日帰りで行くことにしました。

 

 

8:10 桑名インター入口

 

8:43 津インター出口 料金1,520円

(節約のために津で高速を降りました)

 

ここから下道を走り

 

9:48 外宮の駐車場に到着

 

 

9:51

 

 

 

 

 

「第63回 式年遷宮御敷地」

 

 

 

 

次回は2033年、令和15年です。

 

 

令和15年が、未来溢れる輝かしい年でありますように✨✨

 

 

 

 

正宮

 

 

 

今回の目的がある参拝なので緊張しています。

なので写真は少なめです。

 

 

 

内宮に移動しましす。車気づき

 

 

 

 

 

10:41 内宮駐車場に到着

PB3駐車場に駐車しました。

 

 

 

 

 

 

五十鈴川の御手洗場で手を清めようとしたら、、、

 

 

小さなあお魚がたくさんいました。

(魚の頭上で手を清めました🤣🤣)

 

 

 

この後はいつもは瀧祭神を参拝するのですが、、、

 

今日は御祈祷を受けることにしたので先に受付をすることにしました。

 

 

初めての御祈祷です!

実は昨年からタイミングが悪いことが多く気になっていました。

2025年は引っ越しをして、夫は退職をして、新しい生活がはじまったこともあり、御祈祷をお願いすることにしました。

 

 

神宮の御祈祷には「御饌」と「御神楽」があります。

 

 

※詳しくは神宮の公式サイトをご覧くださいませ。

 

 

 

 

初心者なので一番金額が低い、御饌(みけ)をお願いすることにしました。

初穂料 5,000円以上 登殿人数5名まで

 

 

 

 

御祈祷内容

 

 

申込用紙の撮影は忘れてしまいました。

住所、名前を記入して、御祈祷内容は丸で囲むようになっています。

たまたま記入した台の記入例が「安産祈願」でした。

祈祷内容(〇で囲む)は除災招福にして、他は記入例に習って記入したら、

 

受付で「安産祈願ですか?」と、言われてしまいました。🤣🤣

 

どうやら記入方法を間違えてしまったようです。😅😅

連名で除災招福を記入すると、二件分(5,000円×2)になってしまうらしく、

「代表者の名前で家内安全にすれば除災招福も含まれていますよ」

と、言われたので夫の名前で家内安全にすることにしました。

 

 

 

このカードを持って順番が来るのを待ちます。

 

※御饌殿で行います。

 

 

御祈祷の写真撮影は禁止です。

公式サイトよりお借りした写真がまさしくこんな感じです。

 

 

5組ほどの方と一緒に御饌殿に上がりました。

住所と名前を読み上げられるのですが、県内在住の方が多かったです。

で、夫の名前で申し込んだので夫の名前が読み上げられ、ワタシの名前は読み上げられないのですが、それが少し寂しく感じました。🥲😅

 

 

お神酒をいただき、授与品(神札・神饌)をいただいて終了です。

 

※ワタシが代表でいただきました✨

 

 

 

 

 

 

神饌

 

 

 

 

御米、御塩、昆布、するめ

 

 

自宅に帰ってから父と夫と三人でいただきました。

御米はご飯を炊くときに一緒に、昆布とするめはちぎってそのまま噛み噛みしていただきました。

(御塩はまだ使っていません。)

 

 

 

 

 

 

御祈祷の後は

 

 

 

 

 

正宮へ参拝

 

 

何だか胸がいっぱいで正宮の後は、荒祭宮だけお参りして帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは手こね茶屋

 

 

 

 

 

月見伊勢うどん 600円

 

 

 

からめて美味しくいただきました。

 

 

 

 

そして、赤福本店

 

 

 

 

赤福ぜんざい800円

 

※1年前から100円値上げあせる

 

 

 

お土産も買いました。(8個入900円)

 

 

 

 

夫は日本酒を購入

ZAKU 

 

 

吉田類の酒場放浪記で吉田類さんが飲んでいたそうです。

それを見てどーしても飲みたくなったそうです。🤭😆

 

 

 

 

 

 

お祓いしたから安心ではなく、

感謝を忘れずに暮らしてゆきたいですね。

 

 

 

 

オシマイ