こんにちは

 

今日は寒い雨の一日でしたね。雨

 

今日は引っ越しをしてから初めて地元の図書館に行ってきました。

想像していたより書籍の数が少なくて(それも古い本が多すぎ)

以前住んでいた市との市民サービスの差にショックを受けています。😅😅

 

 

最近、寒さのせいか身体が硬くて硬くて💦

無理なストレッチをして痛めては元も子もないので、YouTubeで少しゆるめの朝ヨガを探していました。

そこで見つけたのがBーFlow(旧ビーライフ)

(元々マリコさん推し)

 

 

【毎朝12分 目覚めの全身ストレッチでみるみるカラダが変化!#497】

ゆっくりヨガをしたいので再生速度は0.8にしています。

何が良いって背景の富士山🗻

見ているだけで癒されます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年2月和歌山を一泊してきました。

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

それでは天然温泉ゆの里へ行こうと思います。

外は寒いので半纏を借りることが出来ますよ。

(ワタシはお部屋に置いてあった薄めの半纏で大丈夫でした。)

16:02

 

 

 

宿泊者専用口はこちら

 

 

 

 

外観は撮影しなかったので、公式サイトより

 

 

 

 

4階建てです。

 

 

 

靴を宿泊者専用下駄箱に入れたら1Fフロントへ進みます。

(下駄箱の鍵はフロントに預けます)

1Fフロントでロッカーのカギとタオルセットを受け取ります。

1Fフロントは予約したパンの引き取り場所にも利用されるので待ち時間が発生する場合もあります。

フロント横には無料の月のしずくが用意されています。

温泉に入る前にぐびぐびいただきましょう♪😄😄

 

 

ゆの里を利用した人はポリタンクを購入すれば金水を無料で持ち帰ることができます。

 

 

ワタシはこのポリタンクを使いこなすことに自身がなくて購入しませんでした。

(自宅のどこに置くかとか、持ち運びとか)

自宅に帰ってから後悔しましたけど、、、😔😅

 

 

 

1Fにはカフェもあります。

 

※翌日撮影

 

 

 

おいしいパンも販売しています。食パンコッペパン

 

※翌日撮影

 

 

 

窓の外を見ると、いつの間にか積もり始めていました。雪の結晶

 

 

 

 

 

温泉は公式サイトより

 

 

平日の午後4時台なのですが利用客はそこそこいました。

年齢層は平日だからかもしれませんがけっこう高めです。

最高ランクの高さと言っておきましょうか。😅😅

洗い場は11カ所(衝立ありとなし)

バスアメニティは月のしずく石けんシャンプー・月のしずくトリートメント・月のしずくボディソープ

普通のサウナは苦手なのスチームサウナに入りました。

金水のスチーム+月のしずくのミストと贅沢なスチームサウナです。✨

なかなか良い感じの温泉施設でした。

この日は少し消毒薬の匂いがしていました。(翌日は特に気にならず)

 

 

 

湯上り後は時間があったので4階のリラクゼーションコーナーへ

 

 

バスタオルは用意されています。

今の季節はちょっと寒かったです。

 

 

 

 

 

温泉の後はホテルには戻らずそのまま夕食会場

和食(会席)コースを選んだ方はゆの里4階で用意されます。

(イタリア料理はホテルロビー階のラ・フォンテ)

 

 

夕食は18:30からを予約しました。

30分間隔なので選びやすいと思います。

 

※帰るときに撮影

 

レストランは一般のお客さんも利用します。

美味しかったので翌日の昼食もこちらでいただきました。🤭🤭

 

 

 

 

ワンドリンクサービス😀😀

 

※瓶ビール小瓶

 

 

まずはこちらのお料理が運ばれてきました。

 

 

 

そして、選んだ寄せ鍋セットが選ばれてきました。

寄せ鍋コース冬季限定のようです)

今年の冬は特に寒かったので温かいお鍋を食べながらビールが飲みたかったのです。

 

 

寄せ鍋にしては魚の切り身が大きい。😮😮

 

公式サイトによると

【ここではすべてミネラルウォーター「月のしずく」と 無菌の地下水「金水」で料理しています。そして、野菜はできるだけ「ゆの里ファーム」の無農薬野菜を取り入れています。】

 

 

天ぷらも登場

 


 

お飲み物メニュー

 

 

右上の月乃舞(にごり酒)がぜひとも飲んでみたかったのですが売り切れ😂😂

月のしずくで仕込んだ純米吟醸天の舞にしました。

 

 

【高野山の守り神、丹生都比売(にうつひめ)が祀られる天の里の実ったお米使用】

美味しいに決まってますよね~😍🥰

 

 

 

夫はオリジナルビール(確かゴールデンエール)

 

 

 

その後は日本酒日本酒

 

※安い日本酒で飲み比べ😅😅

 

 

 

ノンアルもありますよ

 

 

 

 

〆はうどんかご飯、うどんを選びました。(写真なし)

 

 

 

デザートは胡麻のパンナコッタ

 

 

安心して食事が出来るってこいうことかもしれないな

 

おいしいお食事で幸せでした。😀😀✨

 

 

 

 

 

つづく