こんにちは

 

寒い日が続いていますね雪だるま

夕方から久しぶりに長島温泉湯あみの島へ行ってきました。

ずっと身体の冷えが気になっていました。

身体の芯(内臓)が冷えてしまったのかここ数日食欲がなくて、

手はいつも冷たく、いつも「寒い寒い」と言うのが口癖でした。

ぬるめの炭酸泉にゆっくり浸かって(居眠りするくらい)久しぶりに身体の芯まで温まりました。

やっぱり湯あみの島は良いですねぇ~。

いろいろな温泉に出掛けてはいますがワタシはここが一番好きです。😊😊

 

 

あ、3月から料金改定されるそうです。😅😅

 

※15時以降の浴衣の貸し出しが300円😭😭

 

 

 

湯あみの島のお土産売り場に日本酒(ざく)売ってました。

 

※伊勢志摩サミットで振舞われたお酒です。

 


 

 

 

 

 

新聞の折り込みチラシに入浴料が500円になる割引券がついていたので

1月の平日にあげき温泉に行ってきました。

 

 

 

場所は三重県いなべ市

三岐鉄道北勢線 阿下喜駅下車 徒歩3分

 

阿下喜(あげき)駅は三岐鉄道北勢線の終点です。

この辺りはそこそこ田舎なのですが、そこになかなかオサレな施設が出来ました。😀😀

 

 

 

 

写真は入り口入ったところです。

 

 

 

以前は阿下喜温泉あじさいの里という入浴施設でした。

湯質は以前と変わっていないそうです。

 

 

入館料は平日700円、土日祝800円

サウナラウンジは有料で平日500円 土日祝600円

入館料のみの温泉だけ利用しました。

 

 

 

温泉はこじんまりとした感じでした。

女湯の内湯は写真だけでジャグジーとか炭酸泉もありません。

 

※公式サイトよりお借りしました。

 

露天風呂はありましたが1ヶ所のみ、TVがありました。

(相撲の時間だったので見ていました)

まぁ温泉にゆっくり入るという目的なら良いのかな。

女湯は常時利用者5名以内で空いていました。

男湯はそこそこの人数が利用していたようです。

(夜勤をしている人が利用しているのかな?若い男性おひとり様が多かったそうです)

温泉にサウナはついていましたが定員4名とちょっと狭いらしいです。

男湯は常に満員状態だったと言っておりました。

(3回入りたかったけど1回しか入れなかった、by夫🥲)

 

 

 

休憩場所は居心地がよさそうでした。😀😀

 

 

写真には写っていませんが大きな本棚があり本がたくさん置いてありましたよ。(漫画・絵本)

 

 

 

湯上りは無料のコーヒーをいただくことが出来ます。コーヒー

 

 

 

お風呂上りは冷たい麦茶とかの方が良いんじゃないのかなぁ~って思ったのですが、

お風呂上がりのコーヒーも美味しいことが判明

 

 

ゆらぐ炎🔥を見ながらコーヒーを飲めるなんて良いですね。

 

 

 

 

夕食もこちらでと思っていたのですが、、、

夜は居酒屋風になるらしく食事は場所を変えることにしました。

 

 

 

 

 

夕食は通りすがりのはま寿司

 

 

いろんな醤油があって面白いなと思いました。😀😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月下旬、多度大社にお参りに行きました。

 

 

 

 

節分までには詣でをと思っていたので間に合いました。

1月でも平日だとこんなに空いているのですね。

 

 

 

 

子供の頃から初詣といえば多度大社でした。

 

 

 

 

神馬『錦山』号馬

 

 

 

近づくとそわそわしています。

 

 

たぶん人参が欲しかったのではないかと😅😅

(さっきまでいた人は人参あげてましたにんじん

 

 

またね

 

※人参あげませんでした。😅😅

 

 

 

 

参道を歩きます。

 

 

 

 

於葺門(おぶきもん)

 

 

 

 

 

 

 

本宮

 

 

御祭神 天津彦根命(あまつひこねのみこと)

 

 

 

別宮

 

 

御祭神 天目一箇神(あめのまひとつのみこと)

 

 

 

摂社  美御前社(うつくしごぜんしゃ) 

 

 

御祭神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

 

 

 

 

 

摂社  新宮社(しんぐうしゃ) 

 

 

御祭神 天津彦根命幸魂 (あまつひこねのみことさきみたま)
    天目一箇命幸魂 (あめのまひとつのみことさきみたま)

 

 

 

多度大麻をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お参りの後は三重県桑名市多度町にある神馬の湯

 

 

 

 

お初です。😀😀

 

 

 

 

 

 

利用料金は大人平日980円 土日祝1,200円

 

※JAF会員はレンタルタオルセット無料でした。

 

 

待合室は広く居心地良さそうです。

 

※写真は公式サイトよりお借りしました。

 

 

お食事処もありました。

 

※利用しませんでした。

 

 

 

平日だから空いていると思っていましたが利用客はそこそこいました。😮😮

 

内湯

 

※写真は公式サイトより

 

電気風呂が2つありまして

(椅子の様に座るタイプ)

右側は電極版が両脇についているタイプで座ったら電流がすっごくきつくて身体がどーにかなるかと思いました。

(あの世に行っていまうかとあせる

左側の電極版は腰の位置についているタイプで電流の強さは大丈夫でした。

左側に座っている時に、右側に座られた方がいたのですが、、、

やっぱりビックリして飛び上がって、そしてお互い目を見合わせました。😅😅

(故障中でなければ良いのですが)

 

 

 

 

展望露天風呂

 

※写真は公式サイトより

 

お湯はすべすべでした。

ぬるっとしたお湯ではなくてすべすべ(笑)

お肌ツルツルになりました✨✨

湯質とっても気に入りました。

サウナも広くて夫も気に入ったようです。

ただ、寒い日だったせいか湯温が全体的に熱めでした。

ぬる湯もあったらゆっくり入れるのになぁと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜8時頃、雪が舞っているのに大きな雷がなりました。

(アリスの「冬の稲妻⚡」が頭に浮かびましたー)

今夜は風が強くて窓のシャッターがガタガタと音を立てています。

明日こそは積もるのかな?雪だるま

 

 

 

オシマイ