こんにちは

 

昨日は情緒不安定だったようで、午前中は涙が出てきて🥲

(引っ越し後の整理整頓が思ったように進まなくて)

午後はイライラしてきてキッチンで「ワーッ!」と叫びました。😆

夕食にちょっと良いお肉とちょっと良い赤ワインを飲んだら気分はおさまりました。赤ワイン

(山梨県産のアジロンワイン)

美味しいものを食べるのって大事ですね。💗

 

 

今日は節分でしたね。節分

近所のスーパーで恵方巻を買ってきました。(3人分)

 

 

あ、今回の引っ越しで寿し桶は処分しました。

丸かじり分1/2と残り1/2は食べやすい大きさにカットしました。

ワタシの予想に反して穴子巻きが人気でした。

(一番不人気はまさかの海鮮巻きでした。。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

備忘録の為に、最近の身体のことです。

 

 

 

2024年12月 耳鼻咽喉科

 

右耳に手の平を当てると耳の奥でシャカシャカとモーターが回っているような音がしていました。

音の大きさは日によって違います。

気になったので耳鼻咽喉科を受診をしました。

診察内容と検査内容はメニエールの時と同じで、医師の判断も同じような感じでした。

メニエールの時は耳に水が入っているような感じなのですが、医師にとってはシャカシャカも耳に水が入っているようなことも同じようなことらしかったです。

 

診察代 2,450円

 

お薬代(2週間分) 1,980円

 

イソバイドシロップ70%

メチコパール錠500

アデホスコーワ腸溶錠60

 

いつものパターンだと、2週間服用して症状が良くならないと次回診察時に漢方薬が追加されます。

そうなると診察代とお薬代で合計1万円くらいかかるのですよ。

それでもよくならないと「様子を見ましょう」で診察が終わります。😅

沖縄旅行に行ったらいつの間にか治っていた時もあったので、精神的な要素が多いのかもしれませんね。

(今回も沖縄旅行に行く予定があったので期待していたのですが治りませんでした😂)

 

今も右耳に手を当てると奥でシャカシャカ鳴っていますが

もぅ似たような症状で受診するのは勿体ないのでやめておこうと思います。

気にしないことにします!😆

 

 

※1月3日久しぶりに伊坂ダムをウォーキング

 

 

 

 

 

いつの間にか3年5カ月も通っていたクリニック(プラセンタ注射)

引っ越し前に気になっていたアレルギーの血液検査をお願いしました。

検査内容は39項目の主な原因アレルゲンです。

 

 

 

 

 

 

すべての項目てアレルギー反応はありませんでした!

 

あれ?😅

 

昨年の秋の重だるさと鼻水は?

ヒノキの季節やイネ科に弱かったのハズなのですが、、、

 

良かったのか悪かったのか、、、、あ、いや、良かったのでしょうね。😅

 

診察代(アレルギー検査・プラセンタ注射) 5,790円

 

 

引っ越しと共にプラセンタ注射も卒業かなぁ~と思っていたのですが、

なんと引っ越し先(実家)から歩いて15分程の内科でプラセンタ注射が出来ることになりました。

今までと同じように保険適用です。😀

更年期の峠は越えたとはいえ、まだホットフラッシュは続いています。

季節の変わり目は特に辛いです。

もう少しプラセンタ注射のお世話になろうと思います。

 

ただ気になるのは今度は内科なので、、、

今まで通っていたクリニックはメインは心療内科で発熱外来の診察は行っていませんでした。

今度は内科なので冬の季節は待合室には発熱した患者さんがいるということでして、、、風邪を拾ってこないようにしなくては。あせる

 

 

 

 

 

 

※新潟・白山神社

 

 

 

 

 

 

 

 

1月2日 

 

外出の帰り道、石焼ビビンバの夕食

 

 

熱々でおこげがしっかりついていました。

かりかりにして喜んで食べていたら「ガリッ

 

お焦げを食べたのかなぁ、、、

 

 

ガリッ

 

口の中からじゃりじゃりするのもを出してみたけれど、、、

 

 

何?

 

 

なんと、奥歯(親知らず)のセラミックが欠けました!

 

石焼ビビンバのおこげで歯が欠けるなんて😭

それも欠けたセラミック半分くらい食べちゃったし、、、

2019年5月に73,400円かけて治療した歯でした。

 

 

※ワタシの歯は親知らず4本揃っています。

 

正月明け、近所の歯科クリニックに駆け込みました。

同じようにセラミックで治療してもまた欠けてしまう可能性があるらしく、少し弱いけど保険適用で治療して様子を見ることにしました。

 

治療代 4,250円✨

 

 

 

そして数日後、歯茎がびっくりするくらい腫れて、再び受診あせる

口内炎でした。

 

 

治療代(お薬含む)420円

 

騒々しい患者ですね。🤣

 

※タフトブラシ始めました

 

 

 

 

 

 

そぅそぅ

 

2008年11月から使用していた喘息吸引薬(パルミコート)

2024年12月に医師と相談してやめてから約2カ月

まったく普通に過ごせています。😄

 

 

 

 

 

 

オシマイ