こんにちは
今日はクリスマスですね。🎄😄メリークリスマス
夫は今日から二泊三日でひとり旅です。
ワタシはこの忙しい時期に付き合ってられないので辞退しました。😅😔
(チタンまで残り2泊です)
クリスマスイブの昨日は三重県桑名市の増田神社へ行ってきました。
毎年12月24日は国の重要無形民俗文化財の神事芸能「伊勢大神楽」が奉納されるのです。
江戸時代に伊勢神宮への参拝が困難な遠隔地の住民のため、お礼を配り歩いたことが起源とされています。
現在は5組の社中がそれぞれ巡業し、毎年12月24日に拠点の増田神社に戻り、合同で奉納をしています。
時間は12:30ー15:30頃まで
三重県桑名市太夫にある増田神社は小さな神社です。
駐車場はなく周辺道路も狭いので路上駐車は出来ません。
※神社前の道路
公共交通機関はバスになります。
(徒歩20分程の場所にイオンモール桑名があります)←ただつぶやいただけです。🤫🤫
写真では御祭神が読み取れなかったのでネットで調べました。
御祭神 天照大神
武御雷命
経津主命
保食命
出掛ける直前に寒さ対策を始めたため、少し遅れて到着しました。
12:53
年末は旅行に行くのが定番だったので見学するのは8年振りです。
8年前の12月24日は土曜日でした。
8年前と比べて若い社中が増えました。✨😍😄
社中は若返りましたが観覧者は近所のお年寄りが多いです。😅😅
観ていて面白く飽きないのですが、あまりの寒さに一旦離脱。🥶🥶
ちょっと日の当たる場所へ
今回は寒さで離脱者が多かったです。
人が少なくなると寒さがさらに厳しくなります。😅😅
(人の囲いがなくなるため)
再び観覧場所へ
最後のトリ?魁曲(らんきょく)です。
これが見たかったので寒くても頑張りました。
終わりました。
授与所が開いていたので寄ってみたら御朱印がありました!😀😀
8年前は人が多かったので授与所の存在すら知りませんでした。
(授与所が開いているのはこの日だけ)
2024年の12月24日は平日、更に寒さが厳しくて脱落者が多かったこともあり授与所に近づくことが出来ました。
参拝することも出来ました。
ありがとうございます。
帰りに頭をカプッとしてもらいました。😆
今年の厄落としになったかしら♪
今朝の朝刊
大みそかから再び年間250日ほどの旅にでられるそうです。
伊勢大神楽のあとは、その足でサイゼリヤへ
引っ越し準備で慌ただしく(疲れ切っています)サイゼリアでクリスマスをしました。
※一応チキン、ケーキは自宅で
皆様は素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
オシマイ
