こんにちは

 

今日は一日降ったり止んだりのお天気のようです。くもり雨

ここ数日で急に涼しくなり、気がかりは扇風機をいつ片づけようかなと。😅

 

東京記事を完結させたいのですが最後の旅行金額を出すことが出来ません。

(レシートが手元にない)

なので、先に最近の身体のことを綴ります。

 

 

 

あ、その前に

 

 

 

先週、久しぶりにHARBSのケーキを買いました。✨

 

 

結婚してから買ったことあったかなぁーって思うくらい久しぶりのHARBSです。

(いつも混んでいるのでスルーしていました)

ワタシはミルクレープ一択なのです。(980円)😀ハート

 

 

 

ちょっと撮り方がきちゃない感じですけど😅あ

 

 

夫は初HARBSケーキだったようでした。←たぶん

そういう時に限ってメインのフルーツはでした。

(柿の木10本以上あった農家の息子🥲←今はまったく口にしない)

それでも美味しいと満足そうに食べていました。😅😀ハート

 

若いころは「もぅ1個食べたい」と思っていたのに、今では1個で十分です。ショートケーキ

 

安上がりになったということですね。🤭🤭

 

 

 

 

病院

 

 

三連休の前日、いつものクリニック(プラセンタ注射に通っている💉)で漢方薬を処方してもらいました。

3週間くらい前から、息苦しく、呼吸が浅く、胸が詰まったような感じがしていました。

今の時期は夏の疲れ&アレルギー&冷えからか過去にも同じような症状があり、同じように漢方薬を処方してもらったことがあります。

(我慢していつの間にか治っていたこともありました)

 

今回は我慢せずにすんなり漢方薬に頼ることにしました。😌

 

 

先生は「はい、16番ね」と手慣れた感じ。

同じような症状の人がいるのかもしれませんね。

 

 

ツムラ 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

 

※1日3回毎食前 7日分

 

診察代1,070円

お薬代880円

 

 

過去の投稿を読み返すと、服用して2日くらいで効果を感じていたようなのですが、今回は効果を感じられたのは服用してから5日目ぐらい。

一週間分呑みきった後もあまりすっきりしたとはいかず、もぅ一週間服用すれば良かったかなとちょっと後悔。🥲

 

 

 

そして服用を終えた翌日

 

 

 

まさかのヘルペスになってしまいました。🥶

 

※イメージ画像

 

過去の投稿を読み返すと、なんと以前も漢方薬を呑みきった翌日にヘルペスを発症していました。🥶

この連鎖、断ち切りたい。。。

 

 

ヘルペスの初期症状に気が付いたのは土曜日のお昼過ぎ、すでに皮膚科の診療時間は終わっています。

ヘルペスは早めの対処が大事なのに、、、😭

3年前に処方された塗り薬が手元にあったので、それを塗ることにしました。

 

※使用期限は2024年6月←ちょっと過ぎてるけどまだ使える!

 

3年前も土曜日の午後に発症、病院は月曜日の朝🤣

月曜日に皮膚科を受診してもすでに3日目なので、このまま手持ちの塗り薬で治療を続けることにしました。

 

それで、、、どうにかして早く治す方法はないかと検索していたら、こちらがヒットしました。

 

 

チョコラBBハイパー💪

 

※マツモトキヨシで税込み1,018円

 

お若い方のクチコミで、出た時に1本飲むと効果があるらしく、すでに出来てしまったヘルペスには効果が薄いらしいです。

すでに3日目、お若くないワタシは厳しいかもしれませんが3本購入して3日続けて飲むことにしました。

 

3年前はかさぶたがとれたのはヘルペス発症10日後と記録、今回は何日目でかさぶたがとれるのか気になるところです。🥲

 

 

 

 

 

 

病院

 

 

 

 

 

 

健康診断結果が届きました。

 

コレステロール値が下がっていました。😀✨

 

 

それでも、けっこうな数値なんですけどね。あせる

1年前からコレステロール値を下げるサプリメントを摂り始めました。

(世間で話題になった紅麴のサプリ、あれは某会社の管理が悪かったでけで紅麹には罪はないのですよね。)

一日の摂取量は2カプセルなのですが、半分の1カプセルで服用を続けました。

効果があったようですね。😀✨

 

よく1日1カプセルとか1日1錠のサプリがありますが、ワタシはそれは苦手でして😅

20キロ差の夫と同じ量はおかしいだろうという勝手な判断なのですが、自分で量を調節できるサプリを選んでいます。

 

 

後、引っかかったのはいつものHbA1c

 

 

 

 

心電図

 

【胸痛、動悸などの胸部症状出現時には循環器内科を受診してください。】

 

なのですが、、、更年期世代だとなかなか難しいのですけどね。😅

 

身長がすこーしずつ低くなっていくのも気になります。😭

162.0 ← 162.4 ← 162.5

 

 

 

胃の内視鏡検査は最近麻酔の効きが悪いですワタシ。😅

 

今回も処置室に通されたのにあまり効いていなくて、直前で口の中に麻酔スプレーをかけられました。

(舌がしびれたけどあまり効果なし)

麻酔が効いていないと喉をカメラが入る時だけ「おえっ」てなって苦しいけれど、通りすぎてしまえば大丈夫。

あまり効いていない方が検査後は楽なんですけどね。

 

最近の若い先生は麻酔が効いている前提からかけっこう強引にカメラを通すのですよね。

胃腸内科の先生はタイミング重視の先生が多いのですけどね~

あ、ワタシの体力(加齢)が原因なのかもしれませんけどね。😅

 

楽しみにしている体組成測定

 

 

 

 

 

 

そんでもって

 

γ-GTPLAPは大して変わらず最悪ドクロ

 

 

ワタシが実家と二重生活になって8カ月

平日の食事がおろそかになっている割に影響は出ていないようです。←もともと悪化してる

 

 

 

あ、中性脂肪に影響がでておりました。🙃

 

 

体重は2キロ増加、腹囲は4センチ増加🤣🤣

 

最近の夫のお気に入り夕食は袋ラーメン2食分です。ラーメン

 

一応健康の為に週末に野菜スープ(ハーバード式)を3日間飲んでもらっています。

(冷凍して運んでる)

以前、平日分を冷凍庫に入れておいたら一切手が付けられていなかったので、ワタシの目が届く範囲の時に飲んでもらっています。😅

 

まぁ、今の環境で改善していくのはなかなか大変なので、夫が退職後にガンバローと思います。

 

フィンランド症候群という説も耳にしますし、健康第一ですがストレスにならない範囲でね。ハート

 

 

 

 

オシマイ