こんにちは
今日の実家地方の最高気温は29.9℃
こういう日に限って「たまには歩かなくては!」と、ちょっと距離のあるモールへ歩いて買い物に出掛けました。
日陰は涼しいとはいえ、10月半ばでこの暑さはけっこう身体に堪えますね。😅
今回も東京旅行記はお休みして、三連休の出来事を綴りたいと思います。
まずは三連休前日の金曜日の午後
名鉄百貨店の北海道物産展へ
(2024.10.9-10.15 10.16-10.22)
夕食用に購入
夫はイクラ好き😍
いろいろ食べたいワタシはこっち😋
お店の名前は容器にもレシートにも記載がなく、どのお店で購入したかはすでに記憶なし😅
土曜日は歌舞伎鑑賞のために名古屋へ
ランチは混雑をさけるためユニモールへ
まぐろ小屋本店
観光客はユニモールまで足を運ぶことは少ないようで、待たずに入店できました。
メニュー
丼ものと迷ったけれど、他では食べられないかなと思って
鮪唐揚げ定食にしました。(1,300円)
見た目に反して←失礼ですね。
これがすっごく美味しかった!😀😀
付いているタルタルソースと食べると絶品でした。✨
ワタシの人生、これからは唐揚げは鶏ではなく鮪が良いと思いました。
人気メニューのようで、他のお客さんのオーダー率も高かったです。
小鉢も鮪というのがうれしいですね。😄😄
その後は伏見まで歩いて
御園座錦秋花形歌舞伎
例の1,000円席(最後尾)で鑑賞してきました。
※最後尾席からの眺め
「歌舞伎のみかた」が40分とちょっと長くて、勿体ないなと思った内容でした。
これも新たな歌舞伎ファンを増やすための営業なのかもしれませんね。
(前回観た歌舞伎が豪華絢爛のヤマトタケルだったので、ちょっと見劣り)
帰りは金山のアロハテーブルへ
運動不足解消のために伏見から歩きました。😅😅
テラス席が気持ちいい季節ですね。
(通路側なので落ち着きませんけど)
※チキンプレート
残っていた株主優待券を使い切りました!
三連休の中日は掃除をしたり、買い物に行ったりしながら過ごし😊😊
最終日は日帰り温泉へ
久しぶりに愛知県豊川市の本宮の湯へ
三連休ということもあり、本宮山登山後に利用する人が多かったようです。
駐車場がいっぱいで、第三駐車場へ駐車しました。
温泉だけではなく、久しぶりに本宮山に登らなくてはーとも思いました。😅😅
温泉内も人が多くてね、夫の話によると男湯は特に多かったようで、湯舟もサウナも外の椅子も洗い場もいっぱいでしばらく立っていたと言っていました。😅🥲
入浴料金は大人620円、JAF会員は本人のみ50円引きになります。
※公式サイトより
この日の女湯は空の湯でした。
高濃度炭酸泉からは見晴らしの良い景色を眺めることが出来ました。
隙間から景色を見る感じですが、気持ちの良い風が入ってくるのですよ。🤭
洗い場の衝立はなし、立って利用するシャワーは2か所あり(仕切りあり)
立って利用するシャワーは高級シャワーヘッドが付いていましたのでこちらを利用しました。
右側は温度調節が難しくて途中から水になってしまい、左側が空いていたので途中で移動しました。
ドライヤーの数もそこそこあり、下駄箱のロッカーも脱衣所のロッカーも100円利用はなく使いやすかったです。
温泉の後は100円のソフトクリームいただきました。
新聞も何社か置いてありサービスが良いですね。
温泉の後はちょっと早いですが夕食を頂いて行くことにしました。
10月の本宮定食をいただきました。1,200円😀😀✨
・ばあばの五目ご飯
・おろしとんかつ
・なすと生姜のミニうどん
・人参しりしり
・おまかせデザート
野菜がたくさん取れてうれしかったです。😄😄
袋から出したお惣菜はなく、すべて手作りの味ですね。
ミニうどんに入っている茄子も美味しい。
農業の町ですものね!
また、お邪魔しようと思います。
今度は登山の帰りに😅😅←ちょっと心配
オシマイ
