こんにちは
昨日今日と気温は高くなりましたが、やっぱり真夏と違って過ごしやすいですね。
(昨日の最高気温33.9℃でしたけど)
そして熱中症対策じゃなくて、今度は違う意味で喉が渇くようになりました。
乾燥ですね。
部屋の湿度計は49%と表示されていて過ごしやすいです。
今日、歩いて買い物に行く途中、逆走しかけた車を目撃しました。
お年寄りじゃなくて成人男性ですよ。(見たところ30₋40代)
Uターンして事なきを得たのですが、ちょっとドキドキしました。
怖い怖い😩
備忘録を兼ねて身体のことです。
こちらの経過です。
7月20日 足がえらいことになりました。🙃
8月1日 まだ内出血が薄く残っています。
9月4日 内出血は消えましたが時折ズキっと痛みが走ります。
この傷は表面からのものではなく内側からの傷です。
以前、下肢静脈瘤のレーザー手術を受けた時の術後の痛みに似ています。
整形外科ではもぅどうしようもないらしいので、以前オペをしていただいた血管外科へ行ってきました。
エコーで確認してもらった結果
「ちゃんと静脈が流れているので大丈夫!」
と、いうことでした。
3年前にレーザー手術を受けた個所も再発していないらしく安心しました。😀
未だにズキっとする痛みはありますが、時間の経過と共に気にならなくなるのではと思います。←たぶん
診察代 2,380円
整形外科の診察代と血管外科の診察代を合計すると1万円超え
バスタブの縁から落っこちなければ必要なかった金額です。
注意しないといけないですね。😅
整形外科ではついでにリウマチの血液検査をしてもらいました。
手指の痺れがあるものの異常なしでした。
手指の痺れは中年女性あるある、年齢的なものだそうです。🥲
咳喘息
結婚してから咳喘息と診断されました。😔
若いころから咳が止まらない時が多かったので当時からそうだったのだと思います。
ここ数年は発作はなく、治療としてはパルミコート1日1吸引のみ
軽い吸引薬なのだけれど、ステロイドなので長期間の使用は骨が気になるお年頃。🙄
試しに先生に
「(吸引薬を)いつまで続ければいいんでしょうか~」
と聞いたら、なんと止めて良いと言われました!😮
(総合病院だけれどいつも空いているお気楽病院)
いつものように3本処方するけれど2本使ってからやめてみる。
それで調子が悪くなるようだったら残った1本を再開する。
止めてみて大丈夫でも調子が悪くなった時の為に即効性のある薬は手元に用意しておく。
(シムビコート・ホクナリンテープとか)
と、いうことになりました。
別に今すぐやめても良いんじゃないのかな~と思ったのですけどね、
ちょうど季節の変わり目で喉の調子が悪くやめられません。
(秋のアレルギー物質が飛んでるっぽい🌾)
ヘアカット
6月 ビフォー
アフター
今までで最高に短くなりました。🤣
9月 ビフォー
アフター
大きな変化はありません。🤣
(6月と比べると姿勢が悪くなった気がします)
これから伸ばすつもりだったのに、美容師さんと話が盛り上がってしまい、気が付いたら終わっていました。😅あ
正面から
今の年齢でバッサリ髪を切ってしまうと、伸ばしていくのは大変ですね。
やっぱり楽を選んでしまいますから😅←ワタシだけ?
美容師さんお勧めのヘアワックスを購入
ミルボン ジェミールフラン
いつも愛用しているザ・プロダクトのヘアワックスのが好きかな。
白髪対策は今はこれで誤魔化しています。
ファンケル ヘアカラー&ボリュームトリートメントセット
ヘアカラーのようにしっかり染まるわけではありません。
白髪を目立たせずぼかすのが目的です。
初回は3日続けて使用、その後は週1で使用します。
美容室での白髪染めは年に1回~2回(前回染めたのは去年の12月)
もともと白髪が少ないので(白髪は遺伝だそうです)
自然なままでもいいかなと思っていたのですが、前髪に白髪が出てくるとやっぱり気になりますね。
実は一度で良いから髪を緑に染めてみたいのですけどね。🤭
田舎では目立ってしまうのでそんな勇気はありません。😅
オシマイ
