こんにちは
今日も暑かったですね~。
空を見渡すと山の方にちょろちょろと雲があるだけで、、、、自分の頭上の方はない。
すっごい青空ですっごい日差しでした。
それでついつい見てしまう「今日の最高気温ランキング」
こんなに暑いのに我が街は165位でした。😮
と、言うことは、他の町が大変な暑さだったということ何でしょうね。
1カ月くらい前の6月後半
「ピザを食べに行こう!」
と、夫が言うので西尾市に向かって車を走らせました。
車の中でお店の名前を聞いたら
「知らん、場所は知ってる」
とのこと。😅
ネットでHPを調べたら人気店のようでした。
順番待ちがすごいんじゃないかなぁ~と思ったらネット予約がありました。
すぐさまネット予約しました。
確か20組待ちくらいだったかと。
HPをチェックしなかったら、お店到着後の待ち時間が大変なことになっているところでした。🤣
途中、野本養蜂園さんに寄りました。
お気に入りのみかん蜂蜜を買いました。
毎晩夕食後、ヨーグルトに入れて食べています。
初めて試食をいただきました。
(密の入った巣を切り取ったもの)
「ガムのように噛んで味がなくなったら捨ててください」
とのこと。
昔々海外のホテルで一度だけ食べたことがありました。
(食べきれるのかと思って延々と噛んでいた)
いただいた密巣はじゅわぁ~と蜂蜜が染み出てきて、
もぅ何とも言えなくて、感動ものでした。😍
お店に到着しました、、、が、
店舗前の駐車場は数が少なく満車でした。
満車の場合は200m東の寺部海水浴駐車場を利用するとのことでした。
有料800円😔
雨の日など駐車場係の方が不在の場合は無料で利用出来るそうです。
寺部海水浴場は海開き前ということでこんな風景。
それでも若い外国人女性が数名、寝っ転がっていましたけれど。
さて、予約したお店はこちらです。
愛知県西尾市にある
ピッツェリア オーシャン
6月後半の土曜日
12:09にネット予約をして、順番が来たのは13:30でした。
お店に到着してから1時間半も待つのは嫌だけれど、事前予約だと実際の待ち時間が少ないので良いですね。
番号が呼ばれたら先にオーダーと会計を済ませます。
あらかじめメニューを決めておいた方が良いですね。
私たちはテラス席希望で、テラス席は自由席でした。
正面が海の席に座りました。
目の前は三河湾です。
ドリンクはレモンスカッシュ←青春だわ😆
お客さんは若いカップルが多いです。
中年夫婦は浮いてるかも🤣
見える島は梶島かな?
ピザが焼きあがりました。
マルゲリータ
博多めんたいマヨ
ピザはとーーっても美味しかったです。😀😀
二人で4,250円のランチでした。
ピザのお店だけじゃなく、いろいろな施設もあるようですね。
駐車場へ戻ります。
車に気をつけましょう
せっかくなので海を眺める
次に向かったのは八柱神社
翌日の大河ドラマは「篠山へ集え!」の回でした。
分かりにくい場所です。
近くにフィールというスーパーがありますよ。
ワタシは帰りに夕食の買い物をさせていただきました。😅
写真を撮ろうとしたらスマホのカメラが動かなくなりました。
こういうことがあるとちょっと気になりますよね~。
手水舎です。
カメラの調子が悪くて、ボケてしまいました。
瓦の葵の紋が撮りたかったのですが
八柱神社(やはしらじんじゃ)
神道において神様の数え方は『柱』を用いる。
熊野権現の5男神と3女神の8神を主祭神とし祀っていることから『八柱神社』と名付けられた。
(ウィキペディアより)
御祭神
熊野権現(五男三女神)
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命
天菩卑命
天日子根命
活津日子根命
熊野久須毘命
多紀理毘賣命
市寸島比賣命
多岐都比賣命
徳川の葵の紋
祓戸
次は築山御前塚へ
ここです。
天正7年(1579年)織田信長の命により小藪村(浜松市中区冨塚)で殺害された築山御前の御霊を祀る。
築山御前の首は、織田信長の実検を受けた後に真宗高田派の祐傳寺(岡崎市両町)に埋葬されたが正保3年(1646年)に八柱神社の境内に改葬された。
こちら側にも鳥居があります。
この場所に首塚があるということは以前から知っていました。
機会があったらと思ってはいたのですが、、、
大河ドラマがきっかけとなりましたね。
ついついドラマの内容と照らし合わせてしまいますが、実際はどのようなストーリーだったのでしょうね。
私たちは歩いて来た道を戻ります。
蚊が多くてぼこぼこに刺されました!😭
オシマイ