こんにちは

 

今日も朝から湿度が高くて蒸し暑いです。

朝の家事が終わると汗だくになりました。

あ、今日からお家着はノースリーブになりました。😅

 

子供の頃は夏が大好きだったんですけどねぇ。

大人(更年期)になった今は夏が怖いです。🥶

 

 

だんだんボケが入ってきたのか、

お風呂の栓を入れ忘れたりとか~

お風呂のスイッチを入れ忘れたりとか~

(夫が裸になってから気が付く🤣)

たま~にあるのですが~

先日はオーブントースターにパンを入れていないのに焼いていました。

チンと言ったのでパンを出そうとしたら入っていなかった。←夫の朝ごパン🤣

 

空焼きなので危ないですよね~。

 

気を付けないと←どうやって?😅

 

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ

 

 

 

 

2023年GW旅を綴っています。

京都&広島の五泊六日旅です。

 

前回の記事はこちら

 

 

 

ロープウェイで弥山に行った後は、

紅葉谷公園入口バス停で無料送迎バスを降りました。バス

今回は弥山を楽しみましたが、

次は紅葉谷公園や大聖寺辺りも散策してみたいなと思いました。もみじ

 

 

さて、次はお昼ごはんです。

 

GWということもあり、うろうろとお店を選んでいると食べそびれてしまう可能性も無きにしも非ず。

目についたお店に並ぶことにしました。(確か2組待ち)

 

岩むらさん

 

 

写真はお店を出たときに撮りました。

キャッキャッ言いながら迷っている修学旅行生が楽しそうです。😄😄

 

 

 

 

 

注文したのは二人とも

牡蠣フライ定食 1,700円(税込み)

14:28

 

 

 

大ぶりの牡蠣です。

 

 

美味しくいただきました。😀😀

 

 

 

 

 

次は揚げもみじを食べたかったので紅葉堂さんへもみじ

 

宮島に到着した時は、修学旅行生の長い行列が出来ていました。

今の時間は落ち着いているようですね。

 

 

 

 

こういうの見るの好き😀😀

 

 

 

 

初めての揚げもみじもみじもみじ

14:49

 

中のあんこが熱々で美味しかったです。

これは訪れるたびに食せねば~もみじ

 

 

 

 

お腹が満たされ、落ち着きを取り戻し、やっと参拝へ

 

厳島神社は人生2回目の訪問です。

 

 

 

 

こんにちは

鹿の数が想像していたより少なく感じました。

 

 

 

 

あっ!潮が引いている😮😮

 

 

 

 

潮の満ち引きはまったく気にしていなかったので驚きました。

これは初めての体験です。

私たちも鳥居に近づいてみましょう!

 

 

 

 

 

扁額は「伊都岐島神社

 

 

 

高さ 約16m

主柱の根回り 約10m

木造の鳥居としては、国内最大級の規模を誇ります。

 

 

 

 

 

ツブツブがいっぱいついてる。😅

 

 

 

すごいなぁ

 

 

 

 

 

大きいなぁ

 

 

 

 

ペタペタ触ってきました。🤭

 

 

 

 

 

こちら側の扁額は「厳島神社

 

 

 

 

大鳥居の正面へ

 

 

ここでキャリーバッグを引いている強者がおりますね。😅

 

 

 

 

 

 

良い思い出が出来ました。

 

 

 

 

次は社殿へ

 

 

 

 

五重塔が見えていますね。

 

 

 

 

大鳥居をバックにフォトスポットですね。スマホ

 

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

後ろ姿も

 

 

 

 

 

 

 

工事中

 

 

 

 

 

反橋

 

 

 

神紋は三つ盛り二重亀甲に剣花菱(みつもりきっこうにはなびし)

 

 

 

 

厳島神社御由緒

 

 

御祭神 

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)

 

沿革

厳島は太古よりその山容に霊気を感じ、島全体が神として信仰されていた。

社伝によると、厳島神社は推古天皇元年(593)に、この地域の有力者であった佐伯鞍職(さえきのくらもと)によって、創建されたのが始まりとされる。

仁安三年(1168)当時の太成大臣平清盛公によって寝殿造りの様式を取り入れ造営されたものが現在の社殿の礎になっていると伝わる。

鎌倉時代の二度の火災を始め、台風等に幾度となく被災するも、その時代の人たちの尽力によって修復されてきた。

社殿群は国宝及び重要文化財に指定されており、平成八年(1996)に、世界文化遺産に登録され現在に至っている。

 

 

 

御朱印いただきました。

 

 

 

 

 

 

帰る前にせっかくなので

 

 

 

 

伊都岐珈琲のコーヒーソフトクリーム 450円

 

 

 

 

😍😍

15:42

 

さっぱりとした感じのソフトクリームです。

ちょっと大きめサイズかな。

座って食べていると鹿が邪魔してくるので落ち着いて食べれませんでした。😅

 

 

 

 

 

さて、帰ります。

エンジョイチケット購入済みなので、帰りのフェリーも宮島松大汽船を利用します。

フェリー乗り場はびっくりするくらいの行列が出来ていましたが、それでも次の便に乗船することが出来ました。

 

 

バイバイ宮島

16:11

 

桟橋の上には次の船を待つ人たちの長い行列が見えます。

 

 

 

またねー

 

 

 

 

16:21 フェリーを下船しました。

 

 

 

JR山陽本線宮島口駅から乗車して広島駅へ戻ります。

 

 

 

 

 

つづく