こんにちは

 

今日はとっても涼しいですね。くもり

 

今日は週に一度の氏神様へ参拝に行きました。

手水舎で手を清めるときにハンカチを落としてべしゃべしゃになりました。😂

その後、珍しく昼食を食べにラーメン屋さんに行き

食事が終わった後、箸をひっかけて床に落としてしまいました。あせる

落とした時に飛んだラーメンスープが洋服(白)にかかってしまいましたが、

手水舎でびしゃびしゃになってハンカチで汚れを拭くことが出来ました。

 

ヨカッタヨカッタ。😅

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ

 

 

2023年GW旅を綴っています。

京都&広島の五泊六日旅です。

 

前回の記事はこちら

 

 

 

 

 

6:12 おはようございます。晴れ

 

 

シェラトングランデホテル広島で5日目の朝を迎えました。

 

朝食は20階のシェラトンクラブ(朝軽食)、ロビー階(6階)のブリッジでいただくことが出来ます。

ちなみに朝食のハシゴは出来ません。😅

 

私たちはロビー階のブリッジでいただくことにしました。

今日は宮島へ出掛けるので早めに朝食会場に行きましたが、、、

すでに結構な人がいました。💦

なので写真は自分たちが食べてモノだけ。。。

 

 

7:41

 

サラダ・オムレツ・お粥・お味噌汁

 

 

オムレツを焼いてくれるお兄さんはお客さんによく声をかけていました。

今日の予定を聞かれたお客さんは「宮島」と答える人が多かった気がします。😅

 

 

オレンジジュースにチチヤスヨーグルト😆

 

 

チチヤスヨーグルトは広島の会社だったのですね。

たまーに毎朝快調ヨーグルトを買いますよ。

 

 

 

パン

 

 

グラスの飲み物は口に合わなかった記憶が、、、

あれ?オムレツ以外、おかずを食べておりませんでした。😅

 

 

ご馳走様でした。

 

 

 

部屋に戻りまして、

 

GW中ということもあり、

 

混雑に巻き込まれないためにも早め早めの行動をしなくてはいけません。

夫は「9時出発🥱」と言っていましたが、用意が出来たらすぐ出発。

 

JR山陽本線広島駅8時53分乗車 → 宮島口駅9時20分下車

 

 

 

 

急げ急げランニングランニング

 

 

 

 

 

次は宮島に渡るフェリーに乗船

9:30

 

 

 

宮島松大汽船のエンジョイチケットを購入しました。

(往復フェリー・往復ロープウェイ付き)

大人1名 2,000円

 

 

フェリー内は修学旅行生がいっぱいで、このまま大移動になると思うとちょっと不安😅

 

 

 

 

 

宮島到着後は厳島神社裏手のロープウェイ行き無料バス乗り場へ

 

 

急げ急げランニングランニング

 

 

バス停で5分程バスを待ち、10:10発の無料バスに乗車しました。

乗車時間は約3分と短いのですが登坂なので乗車した方が無難です。

 

 

 

 

 

ロープウェイ紅葉駅乗り場へ到着

 

※帰りに撮影

 

 

 

チケット購入済みなのに、チケット購入の列に並んでしまい少し時間ロス。😔😔

 

 

気持ちが焦り読む余裕なし。

 

 

 

 

ソワソワ

 

 

 

 

10:28 ロープウェイ乗車😄😄

 

 

 

 

見下ろすと、こんな高い場所なのに鹿がいるよ。

 

 

 

 

 

10:40 ロープウェイかや谷駅で乗り換えます。

 

 

 

 

 

景色が良いですね😀😀

 

 

 

 

 

10:47 ロープウェイ獅子岩駅に到着しました。気づき

 

 

 

 

ここまでスムーズに来れました。

ヨカッタヨカッタ。😂😂

 

 

 

ご参考まで下矢印

 

 

 

 

 

 

 

さて、今から小登山です。

 

 

 

歩くコースを夫とあーだこーだと言い合い

先ずは①→②→弥山山頂を目指すことにしました。

 

 

 

 

 

 

スタートは10:50

弥山山頂まで何時に到着するでしょうか?

距離は約1kmです。

 

 

 

 

大きな岩がごろごろ

 

 

 

 

山を歩くにはとっても良い気候でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眺望が素晴らしいです!✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11:12 弥山本堂(みせんほんどう)に到着

 

 

実はとっても疲れていて、

本堂にお参りした記憶はあるのですが、

何を祀られていたのかまったく記憶にございません。😂

(HPよると「本尊虚空蔵菩薩、脇に不動明王、並に毘沙門天を祀る。」)

 

 

 

 

不消霊火堂(きえずのえいかどう)

大同元年(806年)弘法大師空海御修行の護摩の火で、1200年間昼夜燃え続けている「消えずの霊火」を護るお堂です。

大茶釜の霊水は、万病の利き目があると言われています。

この「消えずの霊火」は、広島平和公園の「平和の灯」の元火の一つになっています。

 

 

 

 

 

 

少し休憩してから再び出発

 

 

 

 

くぐり岩

 

 

 

霊火堂からくぐり岩の間に「三鬼堂」「文珠堂」があったのですが、、、

記憶も記録もございません。😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩が割れてる😮

 

 

 

 

 

11:25 弥山山頂に到着

 

 

 

 

展望休憩所でひと休みします。

 

 

 

 

 

そういえば「山頂」という看板を見ておりません。

ここが山頂で良いんですよね?😅←ちょっと不安

 

 

 

 

 

 

 

疲れたけれど気持ち晴れやかです。😀😀

 

 

つづく