こんにちは
今日も良いお天気です。
今夜は寒くなるようですね。
週末は夫がJAL修行をしてきました。
名古屋→羽田→沖縄→石垣→沖縄→石垣→沖縄
沖縄→石垣→欠航→沖縄→羽田→名古屋
石垣発沖縄便が欠航になったためショートカットの修行となりました。😅
最後の羽田発名古屋行きは52分遅延でした。
(羽田発福岡行きは大変だったようですね。)
合計22レグで修業は一旦お休みするそうです。😴
宮古島旅が一段落したのでここで備忘録のための記事を書いておきます。
1月にいつものクリニックで漢方薬を処方してもらいました。
10年以上まえから「巡りが悪いかな?」と感じると漢方薬局で購入した婦宝当帰膠を吞んでいました。
液体なので旅行中の持ち運びが不便だったので
(小瓶に詰め替えてもなぜだか蓋の隙間から漏れてくる)
クリニックで同じような成分の漢方薬を処方してもらうことにしました。
先生に婦宝当帰膠の説明書を見せて
「これと同じようなのを処方して下さい」
とお願いしたら当帰が含まれている漢方薬は10種類くらいあるようで先生が困っていました。😅
症状を伝えて(息苦しいとか、手が神経痛になるとか)処方してもらったのが
加味逍遥散(カミショウヨウサン)
1日2回 朝・夕食前
更年期障害や自律神経失調にともなう不安、不眠、いらいらなどの症状と肩こり、頭痛、頭重、めまい、上半身の熟感、下半身の冷えなどの症状をやわらげる作用があります。
生理周期の異常と生理痛、冷え、倦怠感、肩こり、便秘などの症状をやわらげる作用があります。
まず2週間分処方してもらいました。
診察代 860円(プラセンタ注射含む)
お薬代 1,020円
で、この時に先生から
「前に処方したのは合わなかったのね?」
と、言われまして・・・🤔
昨年2月に半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)を処方してもらったことを想い出しました。😅
服用したら症状が治まったので合わなかったことはないのですが、先生に言われるまですっかり忘れていたのでうっかり「はい」と口から出てしましいました。🤣
2週間服用して特に問題はなかったようだったので、次は4週間分処方してもらいました。
診察代 870円(プラセンタ注射含む)
お薬代 1,420円
加味逍遥散か、半夏厚朴湯か、本当はどっちを処方してもらった方が良いのかはナゾ😅
それともまた別の漢方薬を試した方が良いのかもナゾ😅
先生に相談したいけれど先生はいつも忙しそうだし、新しい看護師さんは余裕がなさそうだし…
取り合えず暖かくなるまでは服用を続けようと思います。
1年前の記事を振り返ると11月と2月は調子が悪かったようです。
今現在ホットフラッシュの頻度がやたら多いので自分が苦手な季節なのかもしれません。
(8月の終わりもえらかったし、梅雨の時期もえらかった、私の元気な時って・・・🥶)
1月に自宅のWi-Fiルータを新しくしました。
何の下調べもなく店頭で店員さんにサラッと聞いて購入しました。←夫が😅
(今どきの人はネットで最安値とかを調べてから購入するんでしょうね。)
エディオンで9,980円でした。
今まで使用していたものは2017年9月に購入したもので5,378円でした。
↓
何で新しく購入したかと言うとWi-Fiが切れるようになったからです。😅
気が付くとスマホのWi-Fiマークが消えていたり、PCが使えなかったり、
ルーターの電源を入れなおすと復活するのですが、その頻度がだんだん短くなってきて一日に10回くらい入れなおすことも。
日によって違うので電波障害?とも思ったのですが(実家で経験あり)
新しく買い換えたらそういうこともなくなり一件落着。😀😀
2023年のバレンタインチョコレート
甥っ子二人には北海道土産兼バレンタインチョコ😆
空港でちゃちゃっと買いました。
(リュックが重くてお店を物色する余裕がなかった)
ルタオのテノワール 16枚入 1,728円
夫のチョコはすっかり忘れていて前日に慌てて購入。😅
ゴディバ フォーチューンショコラ 9粒 3,921円
父の分は実家に行く道すがら購入したので写真なし。
オシマイ