こんにちはにっこり

 

今日は曇り空でしたが午後から晴れ間が出てきました。晴れくもり

 

昨日は平屋のモデルハウスを見学に行きました。

我が家はまったくもって家を建てる計画はないのですが

夫が新聞の折込チラシを見て思い立ったように来場予約をしてしまったのです。😅

冷やかしなのに予約するなんてっあせる

て思いましたがモデルハウスに着いてみると、おひとりで対応していたので予約をして良かったのかなと。

 

とってもオサレなモデルハウスでした。✨

今流行りの洗面台とバスルームが分かれている間取りでした。

これからの時代、訪問客が手を洗うことを想定した造りですね。😀😀

広いウッドデッキも素敵でした。

10年後に手入れをしなくてはいけないらしいですけどね。😅😅

 

モデルルームの販売価格を聞いてビックリ

土地の値段はこんなもんなのかなと思ったけれど家の値段が高い!

モデルルームは平屋で広さも我が家よりちょっと広いだけなのに。😵‍💫うーん

ひと昔前は土地は高いけど家はそうでもなかったじゃないですか。

資材高騰やもろもろの値上げは深刻なのですね。

営業さんのお話では毎月値上げをどうするか会議をしているそうです。🥶

この先まだ値上がりしていくらしいので

家を建てようと考えている人はなるべく早く建てた方が良いとおっしゃっていました。

 

 

 

 

車

 

 

2023年1月三連休に愛知県内をドライブ旅行しました。

 

 

前回の記事

 

 

 

伊良湖オーシャンリゾート(旧伊良湖ビューホテル)は1968年開業の古いホテルです。

キレイに改装はされていますが空調が少し気になりました。

空調は全館共通だと思っていたのですが天井にダイヤルがついていました。目

 

 

温度調節のダイヤルと冷房と暖房の切り替えスイッチ

就寝時はオフにしたかったのですがオフのスイッチはなく、設定された温度で眠るには暑すぎました。

手を延ばしたらギリギリダイヤルに届きました。

操作して良いのかわかりませんでしたが温度を一度だけ下げて眠ることにしました。😅

 

暖房の室内で喉が乾燥するのが気になったので空気清浄機を加湿機能に切り替え

タオル掛けに濡れタオルを掛けて就寝。😴

 

準備万端でベッドに入ったのに何だか寝苦しくて夫も私も睡眠不足

翌朝、窓が結露でべっちょりとなっていました。あせる

空気清浄機の加湿機能はやりすぎたのかもしれませんね。🥶

 

 

 

翌朝はもちろん温泉

朝5時から営業していましたが向かったのは7時でした。😅

 

※ホテルのHPより拝借

 

今朝の露天風呂は強風でした。😅←それでも入る

露天風呂からの朝の風景はタカが風に乗りながら飛んでいる姿が見えました。

強風に飛ばされている感じではなく、風に乗って遊んでいるように見えました。

今朝もボーっといつまでも眺めていられる風景でした。

 

 

温泉の後は屋上展望台へ

 

 

出遅れたので日の出は見逃しました。😅

 

 

 

 

朝食は昨夜と同じ2Fレストラン「サンセット」

今朝は73番テーブルでした。

 

 

 

朝食ブッフェです。😀😀

 

 

オムレツ・湯豆腐・しらす・もずく酢・パンケーキ・フレンチトースト

 

 

お粥・アサリのお味噌汁・サラダ

 

朝食もお料理の種類は多かったのです。

残念ながら昨夜の食べ過ぎが影響していて食欲がありません。😭

私は一泊一食(夕食)付きで良いのかもしれません。

(そんなプランあるのかな?)

 

 

それでも別腹は食べれます😆

 

 

フルーツ・ブチケーキ・わらびもち・三色団子・ヨーグルト

 

 

 

夫のチョイス

 

 

 

朝カレー、焼きそば、麻婆豆腐も食べてました。

 

 

夫もいつもより控えめな量でした。😅

 

 

 

 

朝食後は売店をぶらぶら

 

メイクブラシが売っていました。

 

 

 

石の詰め放題は人気があるのでしょうか?

 

 

 

 

日出の石門でロケが行われたそうです。

 

 

 

 

ワタシが買ったお土産

 

 

懐かしさ満載だったので寒天ゼリーを買いました。

愛知県田原市は寒天ゼリー発祥の地でもあるそうです。

左のいちごゼリーは愛知県産のいちごを使用しています。

 

 

 

 

部屋に戻ると窓から伊良湖発の伊勢湾フェリーが見えました。

 

 

10年前は宿泊した時は、チェックアウト後は伊良湖発の伊勢湾フェリーに乗って鳥羽まで行きました。

乗船時間は約55分。

船の上はとても気持ちが良いですよ。

伊良湖港まではホテルが送迎して下さいます。

 

 

10年前の記事ですが参考までに

 

 

 

ここでお知らせ

 

こちらのリーフレットが道の駅「田原めっくんはうす」に置いてありました。

 

鳥羽発マイカー限定 早春の渥美半島観光キャンペーン

期間2023年1月14日~2月15日

 

 

鳥羽発限定でマイカー利用が50%offになるそうです。

利用方法はリーフレットを手に入れるか、HPからリーフレットをダウンロード(印刷用)して鳥羽乗り場の窓口へ提出してください。

クーポン2000円付と言う太っ腹です。

 

 

鳥羽発限定ですから間違えないようにして下さいね。

我が家としては伊良湖発だったらうれしかったかな。😅

 

 

 

そろそろチェックアウトの時間です。

マリオットの12時に慣れてしまうと10時チェックアウトは慌ただしいですね。あせる

 

 

 

駐車場にはホテルの送迎バス

豊橋駅⇔ホテル間を送迎して下さいますよ。

 

 

 

 

 

車

 

 

チェックアウトして向かった先は恋路が浜駐車場

 

 

 

夫は伊良湖岬灯台が見たかったらしく、駐車場からひとりで歩いて向かいました。

(私は寝不足で車の中で待っていた)

途中から通行止めになっていたらしくこんな写真だけ撮って戻ってきました。

 

 

 

 

この後は豊川稲荷へ向かいました。

 

道中はキャベツ畑

 

 

 

 

キャベツ畑を見ると幸せな気分になります。😀😀

 

 

このキャベツが近所のスーパーに並ぶと思うとちょっとワクワク。

愛知は農業の町でもあるのだ。

 

 

 

豊川稲荷の参道に着きました。

11:59

 

 

三連休の最終日、参拝客はまだ多いようですね。

 

 

 

豊川稲荷は曹洞宗の寺院です。

 

 

 

義実家にはこちらのお坊さんがおつとめに来てくださいます。

 

 

 

最近私は呼ばれませんけど。😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参拝客が多いときはササっとお参りしたいです。

端っこからでも良いんだけど行列になっているとそうもいかず。😅

 

 

 

 

 

 

 

狐塚は行列が長かったのでまた今度😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫婦でおみくじを引きました。

夫がおみくじを引くのはとても珍しいのですよ。

二人とも大吉でした。

 

周りから「大吉」の声が多いのですけど。😅

 

 

夫が左・私は右

手を突っ込んで直接おみくじを引きます。

白いおみくじの中に赤いおみくじがちらほらとあって何となく赤を選びました。😅

 

 

運勢の欄が大事なのです。

 

 

私は運が開けくるけれど調子に乗るな?

夫はそのうち運が向いてくるから時を待て?

 

 

 

豚汁いただきました。500円

 

 

具がたくさん入っていて美味しかった。

熱々すぎて胃の中を熱々が通るのがわかりました。😵‍💫

 

 

夜もうでのお知らせ

 

 

 

一泊だけど集計しました。

二人分です。

 

 

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

これにてオシマイ😀