こんにちは
今日は不安定なお天気でした。
湿度が高くてちょっと蒸し蒸しして
時折唸るような風が吹いたり
雨は降ったり止んだりで降水量はそぅ多くはなかったようですね。
今日も車を走らせるために普段は行かないスーパーへ
そこでバッタリ知り合いに会いました。
ワタシより少しだけ年上の女性で
自宅で転んで骨折をして入院していたことを聞きました。
本人もまさか骨折しているとは思わなくて
たまたま転んだ翌日にかかりつけの整形外科を受診して
カクガクシカジカと転んだことを説明したら
念のためにレントゲンを撮りましょうってことになって
そうしたら骨折していたんですって!
即入院手術だったそうです。
いやぁ・・・なんかもぅ・・・更年期世代って怖い。
岐阜美濃を旅した翌週に名古屋へ行きました。
旅っていう程でもないので・・・滞在って感じかしら?
ホテル修行を兼ねた滞在です。
毎週泊りで出かけるのは疲れるのお年頃でして
出来れば隔週、家で留守番していても良かったんだけど
新しいホテルなのでやっぱり私も泊まってみたかったので出かけたのでありました。
金曜日の夜
夫が帰宅してから最寄り駅から乗車、名古屋に向けて出発しました。
(と言っても乗車時間30分の距離です(笑))
目的地は2022年3月1日開業
コートヤード・バイ・マリオット名古屋
20:22
驚いたのはホテルの場所が若かりし頃の勤務先の近くでした。
勤務先の場所は堀川手前
ホテルは堀川を超えてすぐの場所です。
当時は名古屋駅で降りてから歩いて通勤していました。
なので今回も名古屋駅から歩きました。
周りの建物はずいぶん変わってしまいましたが懐かしく感じる場所も多く
ノスタルジックな気持ちでホテルまでの道を歩きました・・・
が、
カバンを引いてここまで歩くのはちょっとキツイかも?
ホテルの前は坂道でカバンをひいて歩くとまるで心臓破りのようでした。
ホテルはエントランスからいっぱしの男性スタッフ数名がお出迎え。
開業して1カ月半、それだけ気合を入れているってことなんでしょうかね。
こんな時間なので並ぶこともなくスムーズにチェックイン
エレベーターホール
スイートの申請は通りませんでした。
自室は12階
最上階は嬉しいです。
いつものように一番お値打ちな部屋を予約しました。
一泊目は19,655円
二泊目は23,794円
金曜日の夜から宿泊するのは勿体ないような気がしますが
翌日フルに使えるのが良いかな。
こんにちは
プレミアルームツイン(28㎡)
このベッドはとても気持ちが良かったです。
ベッドサイドの時計は8:33を差しています。
窓の側には丸テーブルとひとり掛けソファーが2脚
お洒落な間接照明は眩しすぎてスイッチオフ。
有松絞だったら嬉しいな。
無料のお水にネスプレッソ、湯沸しポットはアイリスオーヤマでした。
間接照明の台で足の指を強打しました。(涙)
無料のティーパック類とグラス・カップ
スプーンはありません。
空の冷蔵庫
荷物台にTV・空気清浄機もあります。
旅好きな我が家にも荷物台が欲しいです。
(あっても物置化して機能しなくなるかも?)
TVのリモコン
部屋の奥から撮影
部屋に置いてある姿見はお借りしました。
洗面台
アメニティは白い引き出しの中です。
手前は基礎化粧品と入浴剤
引き出しの中身
バスルーム
バスタブはもうちょっと長さがあると嬉しいけど
特に不便さは感じませんでした。
うっかりシャワーに(笑)
嬉しいお風呂イス
アメニティのミニボトルはありません。
お手洗いはうれしい個室
オープンタイプのクローゼット
巾着の中身はアイロン
ワンピースタイプのナイティにスリッパ・金庫もあります。
眺望はなかなかキレイでした。
部屋の位置
ホテルからのお知らせ
まだ夕食を食べていなかった私たち
バリューセットをいただきましょうか?
残念ながら8時30分以降はメインのお料理が限られるようで、外で食べることにしました。
お店はホテルに向かう途中にチェックしていました。
韓国レストラン Hana(ハナ)
実はこの界隈はちょっと怪しげなお店がある場所でして
当時残業をしてオフィスを出ると
それらしきお商売の女性が道に立っていたりしました。
Uテクプラザというちょっとマニアック家電屋さんもありました。
ドリンクは生ビール
テラス席はありませんが、奥の席に座ればライトアップされた堀川を眺めながら食事が出来そうでした。
その席は先客ありだったので私たちは入口近くの席へ
店内の写真は撮ったハズなのですが保存されていませんでした。
スマホの調子が悪いです。
お通しです。
お通しがあると思わなかったのでつまみにナムルを頼んでしまいました。
そのナムルの写真も保存されていないくてガッカリ
夜も遅いし、ささっと食事をするつもりで石焼ビビンバをオーダー
写真を撮る前にお店のお姉さんがコチュジャンを入れてくれました。
コチュジャンが卵に命中~
ビビンバもナムルもお通しも美味しくて
またゆっくり食事に来たいと思わせるお店でした。
スプーンのカバー
なんて書いてあるのかしら?
ビビンバ980円、生ビール500円、ナムル780円、それにお通しで二人で4,740円でした。
その後はふらふらと堀川沿いを散歩
さっきの韓国料理店
なごや堀川クルーズ
ホテルにまっすぐ帰らず
あっ!クラウンホテル
本社に出張に来る人のリクエストはクラウンホテル
名古屋市内では珍しく温泉があるホテルなのです。
当時は電話帳を見ながら電話で予約していました。
時代は変わりましたね~。
コンビニに寄ってから部屋へ戻りました。
きれいな部屋で夜景を見ながらの部屋飲みも楽しいものですね。
つづく