こんにちはオカメインコ

 

昨夜の地震、こちらでも少し揺れました。

夜のストレッチをしようと和室に座っていた時で

夫がTVを着けていなかったら

いつもの更年期によるめまいだと勘違いしていたかもしれません。真顔

ゆ~らゆ~らと長かったです。

 

明日は少し荒れたお天気になるようですね。雨

そして来週は寒さが戻るとか。雪

 

ここ数日暖か過ぎたのでちょっと嬉しい。(笑)

 

 

 

花 花 花

 

 

 

 

先々週から足の踵がむずむずしていました。もやもや

 

時期としては道の駅の温泉に入った夜から。(12日前)

お風呂上りとか暖かくなった時とか

タイツやストッキングを履いて過ごした後とか

踵がむずむずします。

すごーっく痒いわけでもなく、眠る時に踵をシーツにスリスリしたりすると気持ちいかなというくらい。

手で搔くようなことはしません。

日中は殆ど気になることはありませんでした。

 

それが徐々にむずむず時間が増えてきたような・・・。あせる

 

踵を見ると特に変化もなく

いつものようにちょっと乾燥しているだけ

なぜか左足より右足の踵の方がカサカサします。

 

右足

 

 

左足

 

ネットで調べると候補が三つ上がり

① 皮膚掻痒症

② 肝臓病

③ 白癬(水虫)

 

②はまずありえない。爆笑

そういえば肝臓が弱っている夫はよく背中を痒がっています。

①は皮膚の乾燥によりバリア機能が消失しているらしい。

昨夜はお風呂上り踵にオロナインとワセリンとたっぷり塗りました。

だけどむずむずは治まらず。

 

③は考えたくないけれど・・・滝汗

 

 

 

 

 

今日は皮膚科を受診してきました。病院

 

先生に事情を話すと

 

「水虫かもしれませんねメガネ

 

おもむろに毛抜きで右足の指の間と踵から皮膚を少しこすり取り

その場でプレパラートを作りました。

 

イメージ画像

 

なぜかライターの火ですこし炙ってから顕微鏡で確認しました。

 

「菌はいませんねぇ」メガネ

 

と、いうことは水虫じゃなかったニコニコ

 

「すこし乾燥しているので角質を柔らかくする薬と

もしかして菌がいるといけないので水虫の治療薬を混ぜたものを処方しておきます。

これでも治まらなかったらまた診察に来てください」メガネ

 

診察代 1,750円

お薬代 730円 

 

プテナフィン塩酸塩クリーム1%「トーワ」

水虫等による感染を治療する薬です。

尿素クリーム20%「SUN」

皮膚の乾燥を防ぎ、角質を柔らかくする薬です。

 

 

 

人生初水虫かと思ってビクビクしていましたがホッとしました。

 

 

 

 

花 花 花 

 

 

 

 

昨日は美容室へ行くついでに実家に顔を出してきました。

お昼は名駅で駅弁を購入。

 

 

前日に朝刊で紹介されていました。

新しもの好きの父は喜ぶと思いまして(笑)

 

朝9時半頃グランドキヨスク名古屋に行ったら入荷待ちになっていました。

ちょうどお弁当を並べている人がいたので聞いてみたら

「新幹線方面のお店(美濃味匠JR名古屋駅店)の方が入荷が多いのであるかも?」

と言われて見に行ったら買うことが出来ました。

 

途中、行列が出来ていたので何かなと思ったらぴよりんの行列でした。あせる

駅の雰囲気も1カ月前とは変わり人も多く随分賑やかになっていました。

 

 

 

お弁当の中身はこんな感じお弁当

 

 

 

 

名刺サイズのカードが入っていました。

 

 

 

デザートは

 

 

 

実家の最寄り駅の売店で目についてしまい買ってしまいました。

食後のデザートは赤福になりました。よだれ飛び出すハート

 

 

甥っ子二人と父からホワイトデーのお菓子をいただきました。

 

お返しは気にしないでとメールしましたが用意してくれていました。

いくらぐらい払ってくれたのかなと思ってネットで調べたら

●ルカリでも売っていました。ネガティブ

 

そうまでして・・・って思ってしまうのは私がもぅ若くないからでしょうか?

 

値段を調べたのは私の為に甥っ子が自分のお財布からお金を出した金額を知りたかったのです。

嬉しいような申し訳ないようなバレンタイン

また旅に出たらお土産を買っておこっと。

 

 

 

 

 

その後いつもの美容室へハサミドライヤー

 

カット&パーマ3時間コースで13,200円也

 

「5センチカットして(バランスを見て)毛先をゆる~くかけて下さい」

いつもそう言いますがかかりやすい髪質のようでしっかりかかります。(ある意味エコ)

 

 

写真は美容室を出て風に吹かれて10分歩いて

電車を乗り継いで、スーパーに寄って自宅に帰ってから洗面所で撮りましたので

少々乱れております。

 

昨日は美容師さん(同年代男性トイレ)と話が弾んで楽しかったです。

最近お伊勢さんにお参りに行った話をしたら

美容師さんはお賽銭は封筒に入れて住所と名前を書くそうです。

初詣に行って封筒で出している人はどういう人なのかなぁ~って思っていましたが

そのひとりが美容師さんでした。にっこり

 

金額は自分にとって「ちょっと痛い額」だそうです。

 

 

 

私はいつも財布の中の小銭です。(大汗)

 

 

 

オシマイ