こんにちはオカメインコ

 

今日は予報より早く雨が降り出しました。雨

少し肌寒いですがそれも心地よいです。

 

明日から三連休ですね。

もうすぐまん延防止も解除されることだし

お出掛けされる方は多いのでしょうねにっこり

 

あ、うちもお出掛けします。(汗)

ひのとりに乗って出かけようかと思いましたが

いろいろ考えてやっぱり車で出掛けることにしました。車

 

渋滞に巻き込まれませんように~お願い

 

 

花  花 花

 

 

 

3月にホテル修行を兼ねて三重を旅してきました。

利用したホテルはフェアフィールド・バイ・マリオット三重おおだいです。

 

前回の記事はこちら

 

 

翌朝

 

腰痛と共に起床

 

ベットパッドが柔らかすぎてやっぱり気になります。真顔

腰痛もちなので二泊するとけっこう辛いです。

 

 

朝食は今朝も共有スペースを利用しました。

昨日と同じインスタント味噌汁と紅茶、ソイジョイ1本

9:30

 

夫は部屋で食べるというのでひとりで黙食

部屋に戻ると夫は金ちゃんヌードルを食していました。ネガティブ

部屋で食べる理由はコレだったのか・・・。カップラーメン

 

うちの夫は私がお風呂に入っている時に限って缶ビールやポテチを食べます。

私が怖いのでしょうか。。。真顔

 

 

夫のことはほかっといて

道の駅 奥伊勢おおだいへ行ってみました。

ホテルの目の前なのにまだ足を踏み入れていませんでした。

 

 

 

モーニングあります。

 

モーニングがあることは知っていましたが、普通のモーニングなのでスルーしました。

もっとスペシャルな朝食メニューだったら食べたかも。(笑)

 

 

今日のランチはどうしようかなぁ・・・。凝視

普通のランチメニューだったのでときめきはなく

(女前定食ってなんでしょう?)

食事は帰りにVISONに寄ることにしました。

 

 

店内は野菜や果物、お土産など

よく道の駅で販売している商品が並んでいました。

果物は今の時期は苺がメインでした。いちご

苺の売れ行きがよくて、30分ぐらい店内をぶらぶら歩いている間に半分くらい売れてしまいました。

 

 

よく見る商品以外のものをいくつか写真に撮ったのでご紹介

 

木の製品 杖や椅子、鍋敷き、まな板、まき

 

 

国産杉と檜のわりばし

一瞬買おうかなと思ったけれど一般人が買うのはエコじゃないよね。

 

 

 

メダカ

 

 

 

 

 

生わさび

 

 

宮川の冷凍子持ち鮎

 

 

お総菜

 

 

ねじりおこし

記事を書いている時に調べたのですが

松阪では初午といえばねじりおこしなんですって。

縁起物のお菓子なので買えば良かったかな。

(何となく硬そうで歯が心配だったので買わなかった)

 

 

 

これだけ買いました。

 

 

ホテルは11時頃チェックアウトしました。

 

その後はホテルからそう遠くはない(約4キロ)

 

内宮の別宮 瀧原宮(たきはらのみや)

 

たまたま近くにあったのでお参りに行くことにしました。

何だかホテル修行じゃなくて神社修行のようになってきました。昇天

 

 

駐車場の目印は木つつ木館

11:37

 

 

車を駐車してから大きな白い鳥居をくぐりました。

 

 

咲き始めです。可愛いですね。桜

 

 

正面に大きな木

 

 

すごいとしか言いようがない大きさです。

 

 

 

大きさを比較するモノは・・・道路とかあせる

 

 

 

手前にも小さいですが駐車場がありました。

 

 

瀧原宮は皇大神宮(内宮)の別宮で、天照坐皇大御神御魂をおまつりしています。

 

 

 

想像していたより厳かな雰囲気でちょっとドキドキします。

 

 

 

 

参道に入ると空気が変わりました。

 

 

なぜそう思うのか?

それは寒いからです。(笑)

 

内宮では追い立てられるように歩いていましたが

ここは参拝客が少なくて落ち着きます。

 

 

 

 

手水舎

 

 

お参りする順番があるそうです。

 

 

この木の右側に

 

 

瀧原宮

 

 

左側に瀧原竝宮

 

 

少し階段を上がった場所に

 

 

若宮神社

 

 

最後に

 

 

長由介神社

 

 

古殿地

 

 

お願いお願い

 

 

 

お参りが済んだので戻ります。

夫は杉にかこまれて居心地悪そうです。(花粉症)

 

 

木々の間から日が差してきました。

 

 

暖かいです。昇天

 

 

 

参道を歩いていて

風が吹くと目を閉じてみる。

木々が揺れる音がとても心地よいです。

 

 

こちらで御朱印をいただきました。

 

 

御朱印帳は車の中でした。

とりに行くのが面倒だったので(汗)

 

 

 

あら?

 

御手洗場があったのですね。

 

 

入ってきたときは気が付きませんでした。

 

 

頓登(とんど)川

 

 

宮川の上流に注ぐ大内山川の支流だそうです。

内宮の宮川よりずっと清流です。

 

 

 

さぁ戻りましょうか。

 

 

やっぱり木が気になります。

 

夫は杉の木に囲まれているのが嫌で(花粉症)

先に行ってしまいました。

 

 

ありがとうございました。お願いお願い

 

 

 

瀧原宮の起源が紹介されていました。

 

 

 

滝原地区の神々めぐり

 

 

 

参道の不思議

 

ねじり杉は気が付きました。

帰りに触ろうと思ったのですが熱心に触れている女性がいたので遠慮しました。あせる

 

 

 

 

つづく