こんにちは
昨日は真夏のような日差しでしたね。
梅雨明けした?
と、勘違いしてしまう程でした。
今朝は雨がパラついたので
このまま一日雨になるのかなぁ~と思いきや
雲は多いけれど晴れ間も見えてきた。
おまけに爽やかな風が吹いてきたので
洗濯物はバルコニーへ干しました。
先週からホットフラッシュが酷くて辛いです。
夫にどういう状態かわかって欲しくて状況説明。
現在、更年期のど真ん中(たぶん)
常にだるくて熱っぽくて体感温度は37.2度くらい。
「もしかして本当に熱がある?」
と思って測るといつも36.3度の平熱(笑)
今朝も本当に熱があるかも?
と自信満々で計ったら36.1度だった
ホットフラッシュは不快感からやってきます。
「来る」
というのがわかるんですよね。
そうなると20~30秒後に体感温度37.8度ぐらいになります。
まぁ風邪をひいて熱が上がるような感覚です。
辛くて口呼吸になってしまいます。(*´Д`)ハァハァ
正確に時間は計ったことはありませんが
だいたい3分ぐらいで治まります。
たかが3分ですがドッと疲れます。
これが酷い時は2時間おきくらいにやってきます。
ホットフラッシュも周期的なモノがあって
3カ月間酷いと次の2カ月間は楽とか
いきなり体感温度が37.8度になるわけじゃなく
少しずつ上がっていきます。
真冬の寒い季節にホットフラッシュがきたら
身体が温かくなって一石二鳥ではないか!
と思っていたのですが
私のホットフラッシュは
「寒い」
と感じるときは来てくれません。
「ちょっと暑いな」
と感じる時にやってきます。
膝のヒアルロン酸注射1回目の記事はこちら
↓
一週間に1回を5回続けるヒアルロン酸注射
2回目です。
クリニックの受付で
「注射です。」
と、診察券を渡してから
珍しく10分以内に呼ばれました。
前回と同様
ベッドに横になり、念入りに膝小僧を消毒
先生がやってきて流れ作業のようにヒアルロン酸注射を
右にプスッ
(あれ?痛くない・・・。)
左にプスッ
イ、 イ、イ イッタァ!!
ビックリするくらい痛くて
声を出してしまいました。
当たりどころってやつでしょうか?
こんなに痛さに差があるなんてビックリしました。
あまりの痛さに膝がどうにかなっていたらどうしよう
ワタシ、ベッドから起き上がれるのか?
と、不安になりましたが
普通に立ちあがることが出来ました。
痛さは関係ないようです(笑)
3回目の注射が怖いです。
治療代 1,370円
注射を打った日、翌日、翌々日
膝がこわばっているような、ぎこちなさがありました。
右膝裏が突っ張っているような感じもあります。
時々、チクチクとした痛みも。
それが3日目を過ぎると急に楽になってきます。
4日目は右膝裏の突っ張った感じはまだありますが
調子が良く、膝あてなしでお風呂掃除も出来ました♪
で、調子に乗って膝あてなしで一日を過ごしたら
夕食の後片付けをしている最中に膝が腫れてきました。
食器洗いは前かがみで足に力が入っているので
けっこう膝に負担がかかっているようです。
食洗機は使っているけれど
ザルやボウル、お鍋、シンクは手で洗わないといけないもんね。
5日目(今日)は昨夜の影響で朝から膝が腫れています。
立った時の見た目は
膝小僧の上につぶれた大福がのっているような感じでしょうか?(爆)
やはり安静にしなくてはいけないようです。
我が家には10年ほど前に買った
ホットサンドメーカーがあります。
サンドイッチ用の耳なしパンではなく
耳付きの食パンをぎゅうぎゅうにして焼いて
かりかりになった耳が夫のお気に入り
(蓋が閉まらないので手で持って焼く)
5月の中旬
夫が新しいホットサンドメーカーを買ってきました。
確か5,800円くらい。
「これで分厚いホットサンドが食べられる」
と夫は喜んでいましたが
焼きあがったモノを見ると
耳がカリカリにはなっていません。
10枚切り
8枚切り
6枚切りと
パンの厚さを変えてみました。
コロッケをサンドすると
パンも中に入れたコロッケもホカホカになって美味しかったです。
だけど・・・別にホットサンドメーカーを使わなくても
オーブントースターでパンを焼いて
コロッケをレンチンすれば良いかな?
包丁でカットしなくてはいけないのも面倒。
多分、もともとあった古いホットサンドメーカーを使い続けると思います。(汗)
エアロバイクを漕ぎながら
アマゾンプライムで「進撃の巨人」を見ていました。
だんだんストーリーが難しくなってきて
1回見ただけじゃよく理解できなくて
全75話を2度見しました。
次は何を見ようかな~。
30分区切りのお勧め番組ってありますか?
オシマイ