こんにちは。オカメインコ

 

今日は大雨の中

右腕のリハビリの為に

(指先の痺れ・肩の痛み)

整形外科クリニックへ行って来ました。病院

 

クリニックまで6キロの距離なのに渋滞で35分かかり

リハビリの待ち時間は55分

(待合室は密、外は大雨)

 

正午5分前にクリニックを出て

スーパーに寄って夫のお昼にお弁当を買いお弁当

自宅に着いたのは12時29分

セーフでした。ニヤニヤ

(夫のお昼休憩の1分前)

 

 

 

週末は季節外れの陽気でしたね。桜

 

暖かさに誘われて

 

 

 

 

カメ カメ  カメ

 

 

 

ワタクシ新聞大好人間です。

簡単に書き換えることが出来そうな(そんな気がする)

ネットのニュースは信用できません。真顔フルイニンゲンデス

 

毎月新聞屋さんからいただける

小冊子も好きで必ず読んでいます。

(ちなみに中日新聞さん)

 

ひょっこり2019年1月号が出てきました。

 

旅の特集は

悠久の歴史が刻まれた「湖都」、大津

 

ちょっくら行って見ることにしました。

 

 

車

 

 

 

我が家から大津までは

夫の運転だったらノンストップ車

 

この日はお馬さんの輸送車を3台見かけました。

 

 

 

 

 

馬  馬  馬

 

 

 

 

まず向かったのは

 

東海道の大津宿から京に向かう途中の景勝地として知られた

逢坂山にある老舗のうなぎ店

 

逢坂山(おうさかやま)かねよ

HPに駐車場は50台と書いてありましたが

まとまった場所ではなく、何か所かに分かれていますので

うっかり通り過ぎてしまわないよう注意が必要です。

 

受付のような場所(売店)で名前を書いて待っていると

お店の人が来て案内してくれました。

 

 

暖かさに誘われて咲いていました。照れ

 

 

鯉がうじゃうじゃ

 

 

 

 

左は有名人のサインが飾ってありました。

 

私たちはこちらのお座敷ではなく

階段を上がった2階へ

(階段注意が必要です。)

 

 

私たちが通された部屋はこちら

すでに少々散らかっております。(汗)

 

8名掛けのテーブルだったので

相席になるかと思いましたが違いました。

 

コロナ渦の今、こんなに広いお部屋を使わせてくれて

有り難いです。

 

 

 

窓からの景色

 

 

もしかして桜かな?

春が待ち遠しいですね。

 

 

こちらのお店には本店とレストランがあり

本店のみ10%サービス料が加算されます。

きんし丼と上きんし丼を注文しました。

 

 

お茶とおしぼりと紙のテーブルマット

 

 

夫のテーブルマットは違う柄でした。

「きんし丼」誕生の物語

きんし丼の「きんし」は錦糸玉子のことで

待ちきれないお客さんに

細く切っていた玉子をぶつ切りにのせて出したことが好評になり

このお店の名物になったそうです。

 

 

 

しばらくすると

私のきんし丼が運ばれてきました。

 

 

 

カパッ

 

 

 

 

 

 

 

厚焼き玉子が美味しそうです!爆  笑

厚焼き玉子は注文が入ってから一つずつ焼き上げます。

ほっかほかの厚焼き玉子は甘さ控えめでした。

 

鰻は日頃食べているは蒲焼と調理方法がちょっと違うようでした。

(日頃という程食べていませんけど)

私は食べ慣れている方が良いかなぁ。

 

 

お吸い物はきも吸物、ゆば吸物から選べました。

左 ゆば 右きも

 

 

置いてある山椒がおいしくて

ふりかけのようにたくさんかけてしまいました。

 

 

それで

 

夫の上きんし丼と比べてみました。

 

 

左 上きんし丼 右 きんし丼

 

なぜか、夫の上の方が蒲焼の量が少なかったです。(苦笑)

 

たまたまかな?

 

お会計はお部屋で、5808円也

 

 

 

 

 

ハートのプレゼント

 

 

今年のバレンタインデー

 

 

 

バレンタインパッケージじゃないけれど

夫は喜んでいました。(笑)

 

 

 

 

オシマイ