こんにちは。
私が住んでいる町は
滅多に雪が降ることもなく
比較的暮らしやすい街だと思います。
三連休も雪が降ることなく過ごせました。
だけど、やけに寒いなと
何気なくチェックした最低気温がすごかった。
1月9日 マイナス7.3℃
1月10日 マイナス5.9℃
1月11日 マイナス5.8℃
1月9日のマイナス7.3℃を記録した時刻は朝の7時15分
それも私が駅のホームで立っていた時間
(健康診断の日でした。)
もしかして東北並み?
今朝は0℃を切ることはなかったので
これから寒さが緩んでくることを期待したいと思います。
今日は年末に受けた下肢静脈瘤の手術のことを書こうと思います。
下肢静脈瘤とは、足の血管(静脈)がこぶ(瘤)のようにふくらむ病気です。
血流の逆流を防ぐための弁(静脈弁)が正常に働かなくなり、血液の逆流がおこって、血管がこぶのように膨らむ病気です。
命にかかわるような病気ではなりませんが、足のむくみや痛みなど、様々な症状を引き起こします。
※クリニックからもらったパンフから引用
いきなり手術に至ったわけではなく
平成17年10月(2005年)に下肢静脈瘤の硬化療法を受けていました。(両足)
実はその時予約していたのはストリッピング手術(下肢静脈瘤抜去術)でした。
当日、エコー検査をしたら血液の逆流が正常になっていたため
硬化療法に変更になりました。
硬化療法とは、静脈内に硬化剤を注射し、逆流している静脈を閉寒させる治療法です。
軽症の下肢静脈瘤に効果的です。
当時の医師から
「硬化療法は再発しやすい」
と言われていて
言われた通りに再発したというわけです。(笑)
再発したのは右足だけです。
治療してから8年目くらいから気になりだして
5年前には治療する前の状態に戻りました。イマハモットヒドイー
幸い、浮腫みやすいけれど普段の生活で支障が出る訳ではなく
(しかし、飛行機に乗ると半端なく浮腫みます。)
毎晩お風呂でマッサージをしているせいか、足がつるのも年に数回程度
夏は見た目が気になるけれど、
それ以外の季節は特に気になりませんでした。
それが2年くらい前から
夕食の用意をするためにキッチンに立っていると
足首の少し上のあたりの血管がイタタタ・・・って痛み出してきました。
そして手術をする決め手になったのは
素人判断ですが静脈瘤が炎症を起こしたことです。
(血栓性静脈炎)
下肢静脈瘤は良性の病気ですが
悪化すると炎症をおこしたり潰瘍ができる場合があります。
しばらくしたら治まりましたが、
そろそろちゃんと治療をしなくてはいけない時期が来たと判断しました。
次に手術をする病院を探しました。
市内の血管外科専門病院はあるけれど近いようで遠い。
近所に出来た大きな病院に問い合わせをしたら他医院への紹介になるとのこと
それで市内の病院はやめて
立地から数をこなしているであろう名駅付近の病院を探しました。
検索していたら名駅から徒歩圏内の専門クリニックがあり
問い合わせの電話をしたら
今は空いているというので早速初診の予約を入れました。
初診
ビルのワンフロアにあるクリニック
受付も待合室もとても小さいです。
予約なのですぐに呼ばれ、渡された短パンに履き替えて診察室へ
気さくな感じの先生でした。
ベッドで立ってエコー検査、逆流していました。
私の状態では硬化療法はあまり効果がなく、
後は私が手術をするかしないかの判断のみ。
もちろん、手術をすることにしました。
足の付け根から膝小僧のあたりまでは血管内焼灼術(レーザー手術)
残ったひざ下の血管は引き抜く。コワイ
静脈の中にいれるレーザーファイバーの見本を見せてもらって
ちょっと武者震い。
にょろんと長くて、私は胃の内視鏡検査を連想しました。(もっと細いよ)
膝の辺りから足の付け根辺りまでファイバーを通して
引き抜きながら血管を焼くらしい。
手術をすると決めたら日程の調整
出来れば付き添いが欲しいけれど、いなくても大丈夫とのこと。
「あなた痛みに強い?」
「えっ?」
痛みに弱い人は静脈麻酔になるらしいので
付き添いが必要になるらしい。
ちなみに一番痛がる患者は若い男の人だそうです。
夫が付き添うとなると手術は2月になってしまう。
出来れば迷いがでないうちにさっさとやっていましたい。
幸いコロナ渦でお正月休みは寝正月のつもりだったし。
今年の最期の診察日にひとりで手術を受けることにしました。
その後、心電図と血液検査
ちょっと多めにとるからとベッドに横になっての採血
腕が反り気味にされたから嫌な予感が的中
針が神経に当たったようです。
痛いというのに指を握ってと言うし
未だに指先のしびれが残っています。
これ、治るのかなぁ。不安で泣きそう。
ここでふと気が付いた
診察最終日ってことは
翌日なんかあったらどうするの?
手術後の案内には手術当日に限り
時間外でも先生の携帯にかけても構わないとのこと。
息が苦しいなどの緊急は救急車を呼んで下さい。
(血栓が出来たってことね。)
いやいや、なんかないから最終日でも手術をするんじゃない?
じゃあ日を改めて、お正月明けにする?
お正月休み中、ずっと頭の片隅に手術のことがあるなんてそれもいや。
やっぱり診察最終日に手術することに決めました。
診察代 5,180円
つづく