こんにちは。ヒヨコ

 

初雪が降りました!雪

 

天気予報が当たりましたね。

時々日が差していたので

想像していたよりは寒くなかったです。

 

 

父の検査入院のアレコレ

記録の為に、もう少し綴ります。

 

病院

 

医師が言うには

手術より大変な肺の局所麻酔下胸腔鏡検査

を受けるための検査入院

 

個室はもちろん満室で四人部屋でした。

同室の患者は容体が重い人が多く

夜は何度もナースコールに起こされたそうです。

それでも入院初日は4時間程眠れたそうですが

それ以降は痛みのせいもあり全く眠れませんでした。

 

 

車あせる

 

 

私が実家に着いたときは父は自室のベッドの中。ぐぅぐぅ

病院に迎えに行った姉は

父を自宅に送り届けてから買い物を済ませ、すでに帰った後でした。

 

実家に着いてまず最初にしたのは

自分が眠る部屋の掃除。(笑)

初めて1階の仏間で寝ることにしました。

掃除機をかけて、仕上げはウェットタイプのフロアワイパー

入院中は留守にしていたので他の部屋も掃除機をかけたかったけれど

父が落ち着かないかと思いウェットタイプのフロアワイパーだけにしました。

 

力を入れて掛けたので後から肩が痛くなりました。トホホ

そういえば連日の大掃除で肩の疲れがたまっていました。

(この日もお風呂掃除と換気扇掃除をしてから自宅を出発)

アルコールシートでいろんな場所を拭きまくる。

庭のパンジーと植木の水やりもする。

 

 

 

夕食

姉が父に頼まれて買ってきたお総菜は

カボチャの煮物と里芋の炊き合わせ

父が好きなものだけれど、両方イモ類(汗)

食べた量は一口サイズで

カボチャの煮物3個、里芋2個(炊き合わせの厚揚げ1切、こんにゃく1個)

レトルトの白粥1袋

私が自宅で作ってきた野菜スープ(ハーバード大学式)

リンゴ1/2個(皮をむいて四等分にして3つに切った)

 

 

私はというと

昼食を食べずに実家に来たので

夕方4時頃お腹が空いたことに気が付き

持ってきたカップラーメン2個の内、1個を食べました。

その後は、寝る前にどうしてもお腹が空いたので

父用に持ってきたアンパンを1個食べただけ。あせる

 

 

土曜日に退院だったら夫に運転してもらえたのに

そう最初は思ったけれど

夫も一緒だったら、父だけじゃなく夫の食事の心配もしなくてはいけない。

ひとりで良かったのかもしれないと思った。真顔

 

夜は亡母には悪いけど、寝るときは仏壇の扉を閉めました。(汗)

仏間は2階のトイレの音が響くことに気が付く。

(父の部屋は2階)

父の生存確認になるのでそれは良し。

夜中に2度、父の部屋をこっそりのぞき見目

大丈夫そうで安心したのでありました。

 

 

 

退院翌日

 

昨日の父は

「眠れない身体になったのかもしれない!睡眠薬をもらわないと!」

と、言っていましたが昨夜はよく眠れたようでした。(笑)

 

ずっと便秘をしていたらしく

それを解消するために動こうとするのを

「食べていなかったから、出ないのは当たり前」

と、なだめて大人しくさせる。

 

 

朝食

目覚ましに野菜ジュースを50㏄

牛乳をマグカップ半分、レンチン1分

6枚切りトースト(何もつけない)

プチトマト4個

ヨーグルト

食後にコーヒー(スティックシュガー1本・コーヒーフレッシュ1個)を飲みながら

小袋のあられをつまむ

 

コーヒーを飲みながらよく喋る

ちょっと元気になった感じニヤニヤ

 

 

私は入院中の洗濯を済ませ、近所のモールへ買い物へ

昨夜、父のドライヤーを借りたら火花が散った笑い泣き

(濡れた髪は掃除していないエアコンの風で乾かした。)

新しいドライヤーと、持ってきた布団袋が劣化していて破れたので、それも買うために

あっちうろうろこっちうろうろ

仏壇の花と食料品売り場で父が好きそうなものを買う。

薬局でシャワー時に傷の上から貼る防水保護テープも購入

ついでにお墓にも寄る。

 

 

昼食

リクエストはバナナと菓子パン1個

菓子パンよりサンドイッチの方が身体に良いと思って

野菜サンドとフルーツサンドを買って二人でシェア

父はサンドイッチをおいしいおいしいと言っていました。

飲み物は暖かい緑茶

 

 

三時のおやつにみかん1個オレンジ

 

 

夕食

昨夜のお総菜が残っていたので

カボチャの煮物2個 里芋1個 厚揚げ1個

(それでも半分以上残ったお総菜は私が食べた)

私用に買ってきた焼き餃子1個

もずくスープ

レトルトの玄米お粥

リンゴ半分(皮をむいて4等分にして3つに切った)

私が作ってきた野菜スープはお気に召さないようで拒否られた。

栄養あるんだけどな~笑い泣き

(悲しいかな自宅に持ち帰りました)

 

口は達者だけれど、食欲はまだあまりないみたい。

 

 

退院二日目

 

朝食

目覚ましに野菜ジュースを50㏄

牛乳をマグカップ半分、レンチン1分

6枚切りトースト(何もつけない)

プチトマト3個

ギリシャヨーグルト

目玉焼き

食後にコーヒー(スティックシュガー1本・コーヒーフレッシュ1個)

昨夜はさらに眠れたようで父はさらに元気になる

 

私は洗濯とお風呂掃除をしてから

スーパーへ

買い物途中まだ10:55だけど空いているうちに

ちゃんぽんを食べる

小さいサイズです。ラーメン

 

昼食

にゅう麺(鱈・葱・油揚げ・人参・生姜)

バナナ1/2個 ゆで卵1/2個

リクエストはバナナ1本とゆで卵1個だったけれど

夏の残り物の素麺でにゅう麺を作ってみた。

すごく美味しそうに食べてくれたけれど

食べれたのはお味噌汁のお椀1杯くらい(1/2束)

 

おやつにみかん小2個オレンジ

 

 

午後は家中の掃除機掛け

玄関・キッチンの掃除

買ってきた鱈の切り身、豚肉、野菜を小分けして冷凍庫へ


 

今日は自宅へ戻ります。

本当はもう一日泊まるつもりだったけれど

自分の喘息の吸引薬を持ってくるのを忘れてしまいました。滝汗

(二日ぐらいなしでも良いけど、三日はちょっと心配になる。)

 

夕方、夫が電車で実家へ来て

夫の運転で一緒に帰ることにしました。

 

夫は父に挨拶だけするつもりだったのに、

夫の訪問に大喜びの父が約1時間

入院してからのアレコレを夫に喋りまくる。(汗)

 

 

夕食は昨夜私が作った大根と人参の煮物

お粥・リンゴ

適当にスープを飲んだハズ(笑)

 

 

私が帰った翌々日に姉が来る予定なので

まぁ、大丈夫でしょう。

 

(今日の父からのメールには「元の体調に戻った感じだ」と書いてありました。)

 

ちなみに、この肺の病気は遺伝的なモノもありそうで

父の父(私のお祖父さん)と父の姉も患っていたそうです。

なので、私も今後ちょっと心配です。

(なので記録の為に綴りました。)

 

 

病院

 

 

父が検査入院した病院はコロナ患者も受け入れていました。

担当の先生が言うには

「ちょっとでも手が空いているスタッフがいるとコロナ棟に応援に取られて

それ以来戻って来なくなる。」

病院は大変そうです。滝汗

 

父が退院する同じ日に、

「胸が痛い痛い」言いながら退院する人がいたそうです。

どうやら胸の骨が折れている?らしいけれど

「呼吸器科から整形外科に紹介は出来ないので

一旦退院して、近所の整形外科に行って、そこから紹介状を書いてもらって下さい。」

 

なんのための総合病院なのでしょうね・・・。

父は見ていて可哀そうだったと言っていました。

 

ちなみに、父の退院時

父のベッドを使う人がすでに待機していたそうです。(汗)

 

 

雪

 

現在のワタシは3日間実家の掃除をしまくって

身体中のいろんなところが痛いです。

(右肩と右肘に湿布を貼っています。)

あっ右膝も痛めてたんだった~笑い泣き

 

 

 

 

オシマイ