こんにちは
今朝、PCを開けたら
なんちゃってアマゾンからの詐欺メール
お支払い情報の更新を促して
偽サイトに誘導するメールでした。
皆さまも、お気をつけあそばせ。
ニューヨークの旅⑮
本日は帰国日でございます。
39階のエレベーターホールから外の風景を眺める
こんな高いビルばかり
いったい何人の人が暮らしているんだろう。
2017年の統計によると
マンハッタンの人口は1,664,727人。
毎日エレベーターで高層階を往復したら
身体に影響でないのかしら?
今朝も朝食はラウンジで
6:35
最終日に大好きなデニッシュが再び登場。
うれしくて2個食べました。
帰国日の集合時間は7:30
時間内に空港に送り届けてくれる安心感
JALパックの現地発着ツアーに申し込んで良かった
と思った瞬間です。
ま、
だいたいツアーというのは
空港には早すぎる到着になるんですけどね。(苦笑)
ホテルのチェックアウトは
カードキーを専用の箱の中に入れるだけでもオッケーですが
現地係員さんからは
「よく間違えているので必ずフロントで」
とのことでした。
10名程集まって
ジョン・F・ケネディ空港に向けて出発しました。
7:46
ホテルから15分程走った場所のパーキング
30分の駐車料金は8.45㌦+Tax
ジョン・F・ケネディ空港に到着
8:16
チェックインを済ませ
8:29
スーツケースはベルトなしでお願いします。
出国審査は問題なく過ぎたような・・・
(すでに記憶なし)
ラウンジへ
8:50
プレミアムエコノミーはアリタリアラウンジ
ビジネスクラスはルフトハンザラウンジでした。
私たちはプレミアムエコノミーなのでこちらへ
時間が早いせいか、
使っているのはJALのツアー客数名のみ
さて、何があるのかなぁ・・・
真ん中の段は
サンドイッチとカットフルーツ
アルコールいろいろ
スナック類
カップ麺(韓国製)にカップケーキ
温かいフード類はありませんでした。
ジュース類
ビールはバドワイザー
取り合えずこれだけ
ペットボトルのお水は機内持ち込み用にキープ
カップ麺は韓国製でお湯を入れてレンジで3分
レンジがあったのかなかったのか気が付かなかったけど
お湯だけ入れました。
お湯を入れると容器がメッチャ熱くて持てないくらい。
(トレーが置いてありました。)
「やっぱりカップ麺はメイドインジャパンよ!」
と、言いながらも完食しました。
スパークリングワインが追加されました。
ポテチと泡で幸せ
旅行中はお腹の調子が心配だったので
ずっとアルコールを我慢していました。
やーーーっと飲める。
11時を過ぎたので
搭乗口付近へ移動
JALはターミナル1
搭乗ゲート5でした。
遠くにマンハッタンが見えます。
空港内は
ばらまき土産に面白そうなチョコレートがいろいろ売っていました。
マンハッタンの物価から考えると
チョコレートのお値段がお安く感じます。
お腹はいっぱいだけど
美味しそうなチーズケーキ
大甘だったらどうしよう?
と思いながらも1個購入
太ももの上から失礼(爆)
6.43㌦のハズなのに
10㌦だして2ドルしかおつりが来なかった。
空港内だけどTax?
腑に落ちない・・・ブツブツブツ
JL003便 11:40発
自席へ
11:31
○○ ○○○○ ●●
出発が5分程遅れました。
ドリンクサービス
12:39
私は暖かい紅茶
夫は焼酎
機内食
13:24
ドリンクはプレミアムモルツ
私はチキン
ラウンジで食べたカップ麺が胃にひびいて
半分も食べれませんでした。
夫はビーフ
ハーゲンダッツは別腹
映画を観ました。
七つの会議
これは面白かった。
ミッチーがいっぱい登場していたので嬉しかったです。
Ken's Bar
ニューヨーク公演だったので。
知り合いのお嬢さんが追っかけをしていました。
この後は
イエモンの新しいアルバム9999を視聴・・・
していましたが
4曲目の終わりくらいで止まってしまいました。
何回かポチポチしても復活せず。
CAさんがリセットして下さるというのでしばらく待つ
間食の時間
19:23
サンドイッチとコンソメスープ
リセットしても動かず。
過去にも経験があるけれど
この次の対処方法は
「席を移動する。」
夫と二人で窓際族だし
GW期間中に空いている席もないだろうし
(空いていても、真ん中の席だろうし)
諦めました。
そういえば空港でチーズケーキを買っていました。
19:30
何度かひっくり返ったようでぼろぼろ(笑)
だけど美味しかった。
食べているシチュエーションのせいなのかな?
Jnior'sのチーズケーキより私は好きかな。
この後は
夫のヘッドホンを2時間ほど奪って、
9999の続きを聴きました。
到着前の機内食
機内食
23:12
ペンネ美味しかった。
後、1時間ちょっと成田に着きます。
機内エンターテイメントは
最後まで復活しませんでした。
「ボヘミアン・ラプソディ」
見納めしようと思ったの。
まだつづく