こんにちは。ヒヨコ


近所の激安スーパーの生花コーナーは一束199円から。

連休中のテーブルを飾ろうと買ってきました。

イメージ 1

テキトーに花瓶にさしています。
(お花は1年間だけ習いました (-"-;A )
いつも水替えの度にすこしずつ切るので、長めです。ガーベラ


頑丈過ぎてハサミで切れなかった枝、
名前は何でしょうか?
イメージ 2
テーブルが花粉でめっちゃ汚れます。笑い泣き


ホットケーキ



三連休に
ホットケーキミックスでスコーンを焼きました。爆  笑

きっかけはコレ
イメージ 4

太白胡麻油
お歳暮にセットでいただきました。

普通のごま油のような、色と香りがないので
普段のお料理に使っていたのですが
どうやらお菓子を作る時のバターの代わりになるそうです。爆  笑

ネットでレシピを探すと簡単そうでした。
特売でホットケーキミックスを買ってきて
作って見ることにしました。(ちなみに198円)

イメージ 3


基本の材料
ホットケーキミックス 200グラム
太白ごま油 30グラム
牛乳 60cc

ホットケーキミックスに材料を投入して菜箸でくるくる混ぜる。
生地がまとまったら、二つに分ける

今回は二つに分けた生地に
板チョコ1/2枚とレーズンをそれぞれ混ぜました。

それぞれの生地を手で平たく伸ばして
ハンカチたたみの用に4~5回繰り返し
6つにカットする。(合計12個)

180℃に余熱したオーブンで13分

イメージ 5


イメージ 6

平たくしたので、ちょっと焼き過ぎたようです。
まぁまぁおいしい。
昼食として夫と二人で完食しました。




翌日も挑戦

今度は紅茶入りスコーンを作ることにしました。

レシピを検索すると
「茶葉を直接入れるレシピ」と
「牛乳に煮出していれるレシピ」がありました。
簡単な方を選択(笑)

紅茶は家にあったこちらを使用
イメージ 7

ホットケーキミックスとティーパックの中身(2ティーパック分)を
泡だて器で混ぜてから、太白ごま油と牛乳を投入しました。

今度は生地がまとまったら、ハンカチたたみはせずに、
6つにカットしてすぐに焼きました。

180℃に余熱したオーブンで13分、プラス1分で合計14分

イメージ 8



イメージ 9

食べるとぽろっぽろ・・・。(汗)
紅茶葉のシャリシャリ感がします。
食べた後、口の中に紅茶葉が残る。

もうちょっと焼いた方が良かったかなぁ。
頑張って半分食べたけれど、胃が重い。
夫は1個しか食べなかった。トホホ




翌々日も挑戦(笑)

今度はチョコ&コーヒー味にしました。コーヒー

粉末のインスタントコーヒーがなかったので、
レンチンした牛乳に大さじ1杯の顆粒のインスタントコーヒーを溶かして使いました。
(ちなみにネスカフェのカフェインレスコーヒー)

今度はホットケーキミックスに先に太白ごま油だけを投入。
手で、すり合わせてみました。

その後、コーヒーを溶かした牛乳を入れ、
さくっと混ぜ、砕いた板チョコ1枚をまぜました。

(牛乳が完全に冷めきっていなかったような・・・。
何だか生地がまだらになってしまいました。アセアセ)

ハンカチたたみを4~5回繰り返して8つにカット

180℃に余熱したオーブンで13分プラス1分プラス1分プラス2分(合計16分)

イメージ 10


イメージ 11

ちょっと焼き過ぎ感(大汗)
味は私にはちょっと甘すぎるかなぁ。
夫は美味しいと食べてくれたけれど、
スコーンとは違うモノになりました。(笑)



三連休のスコーン作りは
一番初めに作ったのが一番おいしかったという
なんとも情けない結果におわりました。



じゃんじゃん










今日はバレンタインデーですね。ハート

手作りの材料はスコーンで使ってしまったので、
デパートで買ってきたチョコレートをプレゼント。チュー

イメージ 12

夫と父と甥っ子二名分。

ベルギーチョコレートの
デジレー ショコラ&トリュフ
夫は10個入り1890円
父と甥っ子は8個入り1350円

イメージ 17

トリュフを1個いただきました。
冷蔵庫に入れてあったのでめっちゃ硬かった。
常温に戻してから食べた方が美味しいと思います。


プレゼントも用意しました。

イメージ 13


ベネクスのリカバリーウェア

イメージ 14


イメージ 15


本当はお誕生日にプレゼントしたかったんだけれど、
お値打ち価格の商品はいつも売り切れで、
やっとバレンタインの季節に入荷となりました。

年末はすごくお疲れのようだったので、
疲労回復にどうかなと思って。

リフレッシュロングスリーブ、リフレッシュイージーロングパンツ
各10,800円




「ズボンが長い」パンダ

というので、裾上げをしようとしたら・・・


イメージ 16

ミシンに生地が入り込んで取れなくなった。。。

すごくヤバイドクロ

鉄板を外そうとしたんだけど、あるはずの付属のねじまわしがない。

只今、ねじまわしをお取り寄せ中。




手縫いにしておけば良かった。。。えーん


トホホ






オシマイ。