こんにちは。

11月中に記事を終了させたかったけど、
まだ続いています。
目指すは、今年の記事は今年のうちに・・・。(汗)
福岡二泊三日の旅⑧
バスツアー終了後、JR博多駅で下車しました。
18:44

ブロ友さんの記事で毎年紹介されている博多駅
残念ながらイルミネーションはまだ先のようでした。
(撮影は11月3日)

イルミ見たかったな。

夕食は気になっているレストランがありました。
夫はあまり気が乗らない様子。
夫に必死でプレゼンしましたが、
予約するまで至りませんでした。(笑)
だけど、夫は特に行きたいお店があるわけでもなく(下調べしないし)
結局、私の希望のレストランに行くことにしました。
前日の夜にHPで空き状況を確認
夜の遅い時間(20時)には空きがありました。
バスツアーの帰りに寄る予定だけれど、ちょっと遅いかなぁ
迷ったけど、結局予約はせず。
当日の朝、バスの車内でに再びHPを確認
満席になっていました。

HPには
満席の場合も「当日席」のご用意がございます。
直接店舗へお越しください。
バスツアー終了後、お店に電話をして確認してみると、
予約客の後に案内をしてくれるらしい。
取り合えずお店に行ってみることにしました。
俺のフレンチ 博多
18:48

お店の前の通路に
予約客と当日客が並ぶ場所がありました。
お店を背にして右側が予約客、左側が当日客
予約客は長い列でした。
予約客の列は、どうやら19時予約の入店待ちのようです。
私たちは当日客の二組目に並びました。
時間になると、予約客が順に案内されてゆきました。
それが終わると、当日客も順に案内されました。
良いタイミングでの来店だったかな。
この日は4組の当日客が待っていて、
すべて案内されたようでした。
まずはドリンクを注文

俺のシャンパンと言いたいところですが・・・
さっきの佐賀牛串1本1200円が頭をよぎる。

白の泡にしました。
やっぱり貧乏性です

夫も同じものを注文
なみなみの泡

19:18

口取り500円

豆腐とチーズとプリンが混じったようなお料理。
変な説明ですみません、よく覚えていないのです。(汗)
お席は入口から入って左側の厨房近く。
予約されていた方は、ステージの近くに案内されていたように思えます。
噂に聞いていたとおり、隣のお席との距離は近いです。
だけど、許容範囲です。
ポテトサラダ500円

500円でこのクオリティ

昨夜のポテサラとついつい比べてしまいます。
とってもクリーミィ、
そしてポテトチップが添えられているのが良いですね~。

私が「おいしい、おいしい」と叫びながら食べているので
隣りの二人組が追加で注文していました。(笑)
デパ地下で売って欲しい~。
ズワイガニのタルタル 980円

夫は生ビールにチェンジ

私は同じく泡を注文
私のお席からは厨房が良く見えます。

(もちろんズーム)
いろいろなお料理がここから提供されてゆきます。
サラダかなぁ~
生ハム680円

夫はまだメイン料理を注文しようとはしません。
お料理とお酒をゆっくり味わいたいみたい。
私の席から見るステージの距離

ちょっと遠いです。
だけど、お料理にテンション上がっているので気にしない。
こだわりのパン 250円

パンの中に何か入っていると当たりらしかったのですが・・・・残念。
やっとメインを注文しました。
オマール海老 1980円

夫とシェアしました。
厨房の風景

ポテトサラダがいっぱい

ロッシーニ 1980円
20:28

提供まで30分程かかります。
(酔っているので時間の感覚はわかりません)
お隣の席がトリュフを追加していたのに刺激され、
同じくトリュフを追加することに

こんもり

トリュフ自体を1枚食べてみましたが、
貧乏性の私たちには味がよくわからず。


お肉が甘く感じました。

これはトリュフの作用?
注文しませんでしたが、
450グラムの1ポンドステーキもおいしそうでした。
すごいボリュームでした。
次回来店時には食べてみたいです。
お肉なので泡から赤ワインにチェンジ

この赤ワインはあんまり好きな味じゃなかったなぁ
ちょっと酔ってきたし、半分夫に飲んでもらいました。
グラスになみなみなので、酔いが早いです。(笑)
夫はロッシーニの赤ワインを注文



ちょっと飲ませてもらったら、なみなみとは違う!
ずるい!
厨房の風景

シチューかなぁ。

あぁ~目移りしちゃう。
夫がこっち側の席だったら危険だったかもしれない(笑)
デザート
アイス三種盛り 380円

二人でシェアしました。
お料理は噂通り、どれも美味しかったです。
本日のお会計
21:04

合計 13,694円
初めは気乗りしていなかった夫も大満足でした。






名古屋にも来てくれないかな~。



博多の想い出といえば「俺のフレンチ」になりました。
さて、ホテルまでは歩いて帰ります。

キャナルの前

中洲の屋台

霧島の看板(笑)

この日の万歩計は21179歩
よく歩きました。
つづく